少し遅れましたがまんがタイムきららCarat6月号の感想。
表紙はアニメ放送終了後久々に「GA」。
PSP版ゲーム「Slapstick WONDERLAND」は7月に発売延期だそうです…。
アニメ版といいゲームといい、「おにわとり様」がやたらプッシュされてるなぁw
GA -芸術科アートデザインクラス-/きゆづきさとこ【巻頭カラー】
トモカネとノダがひょんなことから立ち寄った骨董屋(アンティークショップ)。喫茶店ではない(笑
「匙は投げられた」は全然違うよ! 確かにスプーンに関する諺だけどw
トモカネの家までは徒歩2時間。確かにあのお兄さんにはキツいな。
確かに骨董品っていろいろ面白そう。昔の看板とか心惹かれますね。
最後にキョージュが言っていた「エルキントン」についてはこの記事などを参照。
GAはほんとに読んでてためになる漫画だ…!
キルミーベイベー/カヅホ
ソーニャの家に遊びに行く! 単行本2巻出してきて何気に初めてですね。
「寝てる間に運んでもらえば…」とか、普通考えないだろうw 相変わらずのアホっぷりで何より。
で、連れて来られたのはソーニャじゃなくてあぎりさんの家。
忍者屋敷…なんだけどやっぱり色々とおかしいw
「クーラーが付きます」とか(笑
あぎりさんはソーニャとは別の意味で危険すぎるw
ひだまりスケッチ/蒼樹うめ【センターカラー】
試験休みを利用して美術館へ。「彫刻野原美術館」って、箱根にあるアレがモデル…?
真面目顔のゆのっちはやっぱりどこか似合わないw
何故「よりによって」ヒロさんを上にしたんだ(重さ的な意味で)w
作品タイトル「金属素材の円柱」って…まぁある意味現代美術らしいのか?
ヒロさんと沙英さんの夫婦オーラはもう誰にも邪魔できない(笑
吉野屋先生は採点があるんだから遊びに行っちゃダメだろw この後校長に怒られる、きっと。
せいなるめぐみ/荒井チェリー
乙女ちゃんがすっかり百合乙女化してきた…。いいぞもっとやれ!
というか「つぼみ」って自社ネタじゃないかw
乙女ちゃんにさりげなく酷いことを言われる光正君。
さらに聖ちゃんにまで…かわいそうです(笑
ひよりちゃんに好きだ(たぶん友達的な意味で)と言われて鼻血を出す乙女ちゃん。誰でもいいのか君はw
聖ちゃんが女子校でモテたのは男前だったから…よくある話ですねw
うらバン! -浦和泉高等学校吹奏楽部-/都桜和
今日は運動会。何故かネギ子だけブルマ(笑
大きな楽器でマーチングはゆみちゃんにとっては重労働だなw
このみちゃんも久々ですね。髪下ろすとナツ先輩と見分けがつかないw
一方のナツ先輩は障害物競走が苦手だった。前のプールのときといい、運動全般が苦手?
つつじ先生、車でリレー参加とかせこすぎるw しかもハル君に負けてるしw
ハル君は体力だけは自信あるんだなw
超級龍虎娘(2) | |
■ データ | |
作 | 加藤夕清 |
出版 | 芳文社 |
レーベル | まんがタイムKRコミックス |
掲載誌 | まんがタイムきららMAX |
■ 公式紹介文 | |
駆け出しのE・R・O漫画家・藤堂春希が押し入れの奥で見つけた巻物。開けたら、龍っ娘・龍楼(タツロウ)と虎っ娘・毬虎(マリコ)が現れた!? 春希、龍楼、毬虎、そしてその他ユカイな仲間達が笑って泣いて大暴れ!! あなたの「特別」な一冊に!超級傑作最終巻! | |
■ 評価(最大値は5) | |
ストーリー | ★★★★☆ |
キャラ | ★★★★☆ |
テンション | ★★★★★ |
ギャグ | ★★★☆☆ |
恋愛 | ★★★★★ |
きららMAXで連載されていたこの作品ですが、2巻完結。
表紙はウェディングドレス姿の龍楼さん。それってまさか…?
●動き出す人間関係
1巻中盤で再会を果たした主人公の春希とかつての恋人の千麻。
その後も友達として付き合いが続いていましたが、ある事件をきっかけにその関係は変化していくことになります。
果たして春希の恋の行方は?
そのとき龍楼と毬虎は…?
最後まで読むと、ここまで描かれてきたおバカで能天気な日常がかけがえのないものに感じられます。
もちろんシリアス展開一辺倒ではなく、4コマ目はしっかりギャグしてます。
(春希の書く作品の方向性からか)お色気展開もそこそこ多め。
謎の外国人「ジェイコブ」も引き続き、至る所に出てきます…(笑
絵柄もかわいらしいし、ストーリーも短いながらも充実。
最近読んだ中でもかなりオススメの作品に入るかと。
次の連載がもしあれば、是非とも期待したいところです。
PREV: 超級龍虎娘(1)
かみさまのいうとおり!(6) | |
■ データ | |
作 | 湖西晶 |
出版 | 芳文社 |
レーベル | まんがタイムKRコミックス |
掲載誌 | まんがタイムきらら |
■ 公式紹介文 | |
おなじみ女子高生シスター見習いのまりあ、今日も妄想と鼻血が絶好調!? 高校生活最後の夏休みを迎え、バイトしてみたり、山伏にちょっとした出会いがあったり、みんなで宿坊体験してみたり、ドキドキがいっぱいの第6巻です! | |
■ 評価(最大値は5) | |
ストーリー | ★★★☆☆ |
キャラ | ★★★★☆ |
テンション | ★★★★☆ |
ギャグ | ★★★☆☆ |
恋愛 | ★☆☆☆☆ |
湖西先生の産休で2008年発売の5巻からだいぶ間が空いてしまいましたが、ようやく6巻も発売されました!
表紙は黒野先生。
カラー書き下ろし漫画でも黒野先生と谷先生の幸せ(?)な新婚生活が垣間見れますw
●相変わらずの鼻血ラッシュ
6巻になってもまりあの妄想癖は健在。
一般人ならとても気づかないような言葉の切れ端から、エロ妄想を膨らませて鼻血を…というお馴染みの流れです。
毎回新しいネタを考える湖西先生も正直すごいと思うw
周りのくりこや山伏、なむもツッコミ役がすっかり板についてきた感があります。
特にくりちゃんは最近まりあに毒されつつあるような気が…(笑
●夏休み! ですが…
6巻の後半は3年目の夏休み。
まりあと山伏はアルバイト、一方のくりことなむは夏期講習…とそれぞれの夏を過ごします。
山伏にちょっとした恋の予感…!? (パパさんじゃないよ)
夏休みの終わりには4人で宿坊へ。
お寺で精神統一の修行をするわけですが、果たしてまりあにできるのかどうか…?(笑
この4人は(ちょっと変わってますが)いつでも楽しそうです。
虚無僧の明暗姉妹、そしてまりあの実妹の晴ちゃんも引き続き登場ですよー。
まりあに会ってもなかなか素直になれない晴ちゃん…かわいい。
「湖西ツンデレ」って「ソーダ村」のなつめとかも含まれるんだろうか。
2人の会話の中で徐々にまりあの両親のことも明らかになっていきます。
単なるギャグ一辺倒にならず、たまに心に刺さるほどシリアスな場面が入ってくるのはこの作品ならではです。
PREV: かみさまのいうとおり!(5)
「ODAKYU ZONE」以来かなり間が空いてましたが、久々にニコニコにアップするための動画を製作しました。
今回は初心に戻って(?)モーターマンシリーズのPV。
昨年発売されたリミックスアルバム「MOTOR MAN ElectroMix!!」より、「MOTOR MAN 青函トンネル zone539 (Dustrash remix)」です。
説明文にも書きましたが、この曲は原曲の「動画をつけてみた」が既に存在するので、それを素材として使わせていただきました。
(というより動画素材はそれしか使ってません)
原曲の無機質なドラムンベースに対するアッパーなトランスリミックスなので、それを反映すべく動画のほうも華やかにするために、色々エフェクトかけまくってみました(笑
再生速度を上げたり、輝度を上げてキラキラさせたり、色相を動かしたり、レイヤーをたくさん重ねたり…。
もはやトンネル内の映像だと分からないくらい明るくなってしまった場面もありますが。
あとjubeatっぽいものとか。
ちなみにこの動画、AviUtlの使い方の練習も兼ねてます。
WMMでは不可能だった複数動画の合成も、AviUtlのおかげで簡単にできるようになりました。
音合わせに関してはWMMの方が簡単ですが、まぁこれは慣れかな。
久々の発売日カレンダーですね。
4月~6月に発売予定の漫画(主にKRコミックス)の中で、注目作品をご紹介。
4/27 かみさまのいうとおり!(6)/湖西晶
鼻血に彩られて第6巻突入ですねw
今回の表紙は黒野先生。次回は誰なんだろう? 晴ちゃん?
4/27 超級龍虎娘(2)/加藤夕清
何気に絵柄も内容も好みの作品。
2巻完結とは意外でしたが…もっと続いてほしかった。
4/27 けいおん! アンソロジーコミック(2)
アンソロ1巻の内容に大満足だったので、今回も期待。
今回、荒井チェリーさんがかなり気合入れて参加してるらしいですよ…仕事量すげぇ。
5/26 はとがいる(1)/てっけんとう
きららでも「うちのざしきわらしが」を連載中のてっけんとうさんの人気連載作品。
pixiv通信でも連載中です。
はとが醸し出すシュールな存在感がたまりません。
5/27 落花流水(5)/真田一輝
MAXでお馴染みの女子弓道部漫画。
百合的内容ももちろんですが、繊細な心情や情景描写も見どころかと。
6/26 ふら・ふろ(3)/カネコマサル
極貧生活1ページコミック。
日常を描いているのにどこかシュールなのがいいところ。
これも完結ですね…。
6/26 せいなるめぐみ(1)/荒井チェリー
幼馴染みの凹凸コンビとヘタレ男子が織り成すラブコメ?作品。
乙女ちゃんかわいいよ乙女ちゃん。
出張で遅くなったけど、まんがタイムきらら5月号の感想、いってみましょう!
アニメ2期放送開始を記念して、今月号は「けいおん!」クリアファイルの付録つき。
早速アニメ第1話のまとめも掲載されていますよー。
けいおん!/かきふらい【巻頭カラー】
律ちゃんに彼氏ができた…のか!?
と聞いて一番落ち着かないのは澪。「りつみお」はもう公式ですかw
澪がこんなせいで唯が逆に常識人に見えるw
まぁ、結局彼氏じゃなかったってことで、よかったよかった(?)。
曽我部先輩は澪のトラウマ要員…?
あっちこっち/異識
西原さんの出番の少なさに泣いたw
眠ってる伊御さんの頭に小鳥がいっぱい集まってきて大変なことに。
キクヱ先生が久しぶりに登場したと思ったらやっぱりドジな役回りw
22ページの7コマ目の状況が最初よく分からなかったけど、これは飛んでいった机や椅子をみんなで受け止めようとした、ということでいいのかな?
その後の佳奈の「やきとり、食べたいかもー」は何だったんだw
ゆゆ式/三上小又
今検索してみたら634件も出てきたポリアネス。きらら効果恐るべし。
くしゃみが出る=鼻が泣く。確かにちょっときれいな感じ。
胃が泣く=胃酸過多。
「300円あげるからゆるして?」が何かツボ。
そういや前にも「500円あげるからずっとやっててくれない?」とかあったなぁw
松本先生(お母さん)いい先生ですねぇ。本当にお母さんみたい。
うちのざしきわらしが/てっけんとう
扉コメント「こんな妖怪、一家にひとり欲しくなる?」…ごめん、いらない。
新キャラの光ちゃん登場。学さんに惚れてるようだけど、なんか色々おかしい(笑
「ろくでわらし」って語呂がいいなw
あと、他誌だけど「はとがいる」の単行本が5月発売決定です! 期待。
かみさまのいうとおり!/湖西晶【センターカラー】
くりこ「山伏爆発しろ(意訳)」(何
まぁそれはともかく、まりあは晴ちゃんを連れて縁日へ。
晴ちゃんは健気でかわいいですねぇ。初登場時の腹黒さからは想像もつかない…。
一方のまりあの鼻血は相変わらずで…ネタを思いつく湖西先生もすごいと思う(笑
明暗姉妹も久々登場で嬉しいですが…明さんは空気読めw
Sweet Home/やまぶき綾
今日は身体測定の日。
女の子が気にするものといえば体重ですが…わか姉の場合は身長ですね。
新谷は中身がおっさんだからもう男子でいいよw
だって「実の姉だからいいんだよ」って…明らかに年頃の女の子の言うセリフじゃないだろ!(笑
アビスライフ/よしむらかな【ゲスト】
擬人化は色んなジャンルに広がっているけど、「深海の生物」擬人化とは斬新な。
元になった生物の簡単な解説もあるので、ためになりますね。
学研の科学とかで連載されてても違和感ない?
シーラカンスさんは使う言葉が「生きた化石」(=死語)…上手い(笑
連載して色んなキャラを出してくれないかなぁ。
ちなみにダイオウグソクムシはこんな娘です。(何
三者三葉/荒井チェリー
扉絵の双葉かわええ…。
辻兄の便利屋設定がこっちに出張してくるとは。
そして生徒会の田所さんも登場。この調子で宝ちゃんや前田の兄ィも!
葉子様×山G。これまでそれとなく示唆されてたことはあったけど、直接的に話題に上るのは初めてですね。
わかったから双葉は山Gをいじめないであげてください(笑
最後の西川パパの「社長になったぞー」って…嫌な予感しかしないんですがw
うぃずりず/里好
おじいちゃんが緊急入院…。
リズっちの落ち込みようは想像に難くありません。
ひのが借りてきた本…小学生の借りる本じゃないだろw
「一応精密検査はする」ということですが…悪い伏線にならないといいんですが。
二丁目路地裏探偵奇譚/コバヤシテツヤ
アリスさんが抱いてる赤ちゃんはまさか…!?
…というわけではなく、ヴァニラさんが預かっている赤ちゃんでした。
ショコラの「赤さん」にいちいち笑ってしまうw
赤ちゃんがショコラに懐かないのは…やっぱり胸g(ry
最後のヴァニラさんのお父さんからの連絡とは…?
かたつむりちゃん/今井神
引き続きメリーさん編。
相変わらずババサレの扱いがひどいw
そして、まさかジェットババアが再登場するとは思ってなかったw
結局ジェットババアは何がしたいんだよ!(笑
長い間更新してなくて本当にごめんなさい!
その間僕は何をしてたかというと、実はイタリアに出張に行ってました。
ここはイタリアのトレント(Trento)という街です。
イタリア北部、ミラノとヴェネツィアの中間あたりにヴェローナという都市があるのですが、トレントはそこからさらに100kmほど北に位置しています。
世界史の授業で「トリエント公会議」という言葉に聞き覚えがある方もいるかもしれません。
中世ヨーロッパにおける宗教都市のひとつであり、現在でも教会などの建築物がたくさん残っています。
昔のお城なども残されており、見どころはたくさん。
…まあ観光する時間なんてほとんど無かったんだけどな!
自分の講演で頭がいっぱいでした(汗
イタリアといえばピザですね。
街中のいたるところにピッツェリア(pizzeria)と呼ばれる店があります。
立ち食いタイプの店なら一切れ1.5ユーロ程度から。安い!
注文してからオーブンで焼いてくれるので、どの店でも熱々をいただけます。うまい!
片言のイタリア語でも暖かく対応してくれた店のおじさんに感謝。
イタリアの鉄道は数年前に国鉄が民営化されたそうです。
日本と同じ状況ですね。
通称fs、またはトレニタリア(TRENITALIA)と呼ばれています。
上の写真はレッジョナーレ(Regionale)、いわゆる普通列車の車両。
沿線のほぼ全ての駅に止まります。
(と言っても駅間は結構長いので、日本の快速列車感覚の方が近いかも)
電気機関車で客車を引っ張るスタイルで、座席も普通のボックスシートです。
車両が落書きとかで若干汚いのが問題ですが…。
こちらはユーロシティ(EuroCity)と呼ばれる列車。
国境を越えてドイツのミュンヘンまで向かいます。
中は1等車両などもあり、なかなか豪華な模様。
「模様」というのは、僕は乗らずに外から写真を撮っただけだからです…。
この他にもインターシティ(InterCity)という国内長距離列車もあります。
朝9時に出て夜22時に終点に着く長丁場。
かつての(大阪~青森を結んでいた頃の)特急「白鳥」を思わせます。
イタリアにはユーロスター(EuroStar)という300km/hで走る高速列車もあるんですが、今回行ったところには走っていませんでした。残念。
帰りはフランクフルト国際空港で乗り継ぎ。
ソーセージとビールで夕食と相成りました。
見た目以上のボリュームで満足(笑
ちなみにこの日、アイスランドの火山が噴火し、北部ヨーロッパの空港が閉鎖。
帰る日があと1日遅ければ、足止めを食らっているところでした。
危ないところだった…。
そして帰ってきた成田空港の外気温は8度。
トレントより緯度は南なのにこの寒さって…何かの冗談?(何
DANCE DRILL Lv.6 クリアできたー!
以前チャレンジして散々にやられたDDRのダンスドリルLv.6。
あれから何度も挑んでは敗れ、挑んでは破れ…。
そしてやっとクリアに成功!
疲れた…。
とにかく前半2曲の体力消費が激しい上に、3曲目の「Across the nightmare」[CHALLENGE]はBPM300の高速譜面。
さすがに体力がもたないので、この曲だけはバー持ちでプレイしました。
それでも交互連打地帯はともかく、途中のギターのリズムが掴みにくい。
裏拍と表拍のどちらから入るか、しっかり認識することが結構重要かも。
最後、4曲目は「Pluto」[EXPERT]。
度重なる停止と急激な速度変化が特徴的な譜面ですが…実は踏むリズム自体は単純なんですね。
16分が絡む部分も基本的に3連か5連の繰り返し。
既にSTANDARDモードでは何回かプレイしていたし、曲も何度も聴いていたので、リズムでそんなに苦労することはありませんでした。
むしろ体力消耗を引きずって足が思うように動かない方が怖い?
「ウィニングラン」と言われるのも、まぁ納得。
やはり動画を見てイメージトレーニングを重ねるのは重要かもしれませんね。
ニコニコだといろんな人のアドバイスも見れるので、参考になりました。
単曲では、ようやくMAXIMIZER[DIFFICULT]をフルコンボ。
この曲、停止に慣れるとむしろ前半の方でコンボが切れやすくなる…。
他にもQuickening、murmur twins、CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE (SPEED MIX)のDIFFICULT譜面もフルコンボ。
マイベストフォルダのフルコンボ数も増えてきました…!
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11