#349でリストアップしたように、今年は漫画(特に4コマ漫画)を大量に買いました(笑
予告通り、今年「1巻が発売された」漫画作品の中から、特に気に入ったものをご紹介しようと思います。
あくまで僕の趣味で選んでますが、参考になれば幸いです。
4コマ以外も少し紹介しますよー。
● ゆゆ式 [#208]
(作:三上小又 / まんがタイムKRコミックス)
KRコミックスの中でも、真っ先に自信を持ってオススメする作品がこれ!
初めてこの作品を読んだ方は、この会話の意味不明さについていけないかもしれません。
でもそれがこの作品の真理。
中学生ぐらいの年代でよくある「グダグダな会話」こそが「ゆとり系4コマ」たるゆえんだと思うのです(笑
このノリは慣れると抜け出せなくなります。恐ろしい(笑
● 超級龍虎娘 [#220]
(作:加藤夕清/まんがタイムKRコミックス)
龍娘と虎娘が現れた、という唐突な設定ながら、それをベースにしてしっかりラブコメやってるのが素晴らしい。
キャラのデザインもしっかりしていて、絵柄に外れがないです。
ギャグとシリアス、緩急の使い分けに好感が持てますね。
「きららMAX」で今一番の期待株です。個人的に。
● キルミーベイベー [#179]
(作:カヅホ/まんがタイムKRコミックス)
Caratに新風を巻き起こす(?)ギャグ漫画。
登場人物は殺し屋とおバカの2人だけ。あと、たまに忍者。
これで毎回8ページ、しっかりとギャグ展開やってます。
扉ページから強烈に笑いをとりに来るのはこの作品ぐらいでしょう(笑
おバカ娘・やすなの言動がいい味出してます。
● みりたり! [#267]
(作:まもウィリアムズ/4コマKINGSぱれっとコミックス)
「ぱれっと」は「きらら」に比べてキワモノ作品が多いというイメージなのですが(失礼!)、その一つがこの作品。
簡単に言ってしまえば、軍人の女の子たちが一般人を巻き込んでやりたい放題、です。
街角で銃撃戦を始めたり、家を破壊したり…と、平和な町も戦場に早変わり。(笑
それをしっかりギャグ展開に昇華させてるのはさすがです。
まさにドタバタギャグの境地、ということか。
● ゆるゆり [#247]
(作:なもり/百合姫コミックス)
百合専門誌に掲載されているこの作品ですが、本質は「ゆり」成分よりも「ゆる」成分の方。
旧・茶道部の部室を占領して活動(?)している「娯楽部」の、何をするでもない日常がメイン。
そのゆるさ加減を、百合成分が上手い具合に引き締めています。
百合は苦手…という方でも楽しめると思います。
惜しむらくは掲載誌が季刊誌ということですが。
● えびてん 公立海老栖川高校天悶部 [#289]
(脚本:すかぢ/作画:狗神煌/角川コミックス・エース)
天文部に入りたかった新入生の野矢一樹君が入部したのは、美少女だらけの「天悶部」。
こうして野矢君のハーレム的な日常が…とはならないのがこの作品(笑
みんなの玩具扱いとして散々な目にあいます。
とにかく美少女たちがやりたい放題。ストーリーとか気にしちゃいけない(笑
狗神煌さんの安定したイラストでハチャメチャ展開を楽しむべし。
…勿論ここで紹介した以外にも、今年は面白い作品がたくさん発売されました。
来年の展開にも期待したいですね!
というわけでオフ会行ってきました。
このオフ会、某板のメンバーで年末にやっている毎年恒例のようなもので、今年で5年目。
今回の参加メンバーはお馴染みのフラの人と同年代の野郎2名、そして僕の総勢4人。
目的地は基本的に行き当たりばったりです(笑
まずは事前に予定していた目的地、東京タワーへ。
冬休みの週末ということで、予想通りかなりの混雑ぶり。
一番上の特別展望台(250m)まで上がるのに1時間待たされるとは。
待ってる間4人でコミケに関する話とかしていたんですが、傍から(特に家族連れから)見たら異様な光景だっただろうなぁ。
あと、ここの女性職員の制服はかわいいと思う!(何
展望台の床の一部はこんな風にガラス張りになっていて、下を覗くことができます。
これ、いざこの上に立ってみると非常に怖い!
写真の真ん中にあるのが僕の足ですが、片足踏み出すのがやっとです。
一方恐れを知らない子供達は平気な顔でこの上に立っていた。(笑
帰りは階段で降りてきました。
約600段、土合駅より長い(笑
真下から見上げてみると、そこには無機質な鉄骨の集まりが。
これは絵になる光景です。
それじゃもう1箇所高いところ上ろう! ということで、昼食がてら新宿に行き、そのまま都庁へ。
都庁の展望台は南北2つあるんですが、勢いで両方上ることになった(笑
まぁ風景に関しては、南北でほとんど差はないんですけどね。
お土産コーナーの名前入りスタンプで、しばし4人で色んな名前探しに躍起になっていましたが(笑
「あおい」もあったよ!w
都庁の2つの塔を制覇し、この時点で時刻は午後3時。
中途半端な時間だけどどうしようか、としばらく話し合って決めたのが、現在建設中の東京スカイツリー。
都心を横断し、京成押上駅の地下通路から出ると…
目の前に見えました、東京スカイツリー(建設中)。
現在の高さは245m、最終的に634mまで伸ばすというから驚きですね。
この近辺は、いかにも「下町」という雰囲気が漂う住宅街。
そこにこのような現代的な建物が次々と建設されていくコントラストは、なかなか不思議なものを感じます。
そんなわけで行程も無事(?)終了し、最後は浅草のKFCで今年を締めくくる大反省会。
会話を録音して後日身内で公開する、これも恒例のイベントですw
しかし今回、東京タワーの長時間待ちやスカイツリーの周囲散策など立っている時間が長かったせいか、もはや全員の体力は限界。
ボケに対するツッコミ不在の状態、グダグダな会話は1時間半ほど続いたのでした…(笑
今回は明確な予定を決めていなかったせいか、いつもにも増して行程に実がなかったような気が。
まぁ、5年間で東京の目ぼしいところはほとんど行き尽くしてますからねぇ。
結局今回の結論は「次回は東京以外で開催する」ということでした。(笑
昨日の記事でみなとみらいに行ってきたことを書きました。
そのときに撮って公開していなかった写真が2点ほどあるので、今日はそれをネタにつらつらと記事を書いていこうかと。
みなとみらいの夜景はやっぱりいいものですねぇ。
クリスマスということで、イルミネーションも普段よりいっそうきらびやかですね。
普段もそんなに行かないけど(汗
イルミネーションの光が運河に映るのがとても綺麗。
まさに「みなとみらい地区」ならでは、といったところ。
みなとみらいのシンボル、日本丸。
周囲の建物に負けじとライトアップされていました。
普段は夕方になると公開終了してしまうのですが、この日は夜間特別公開中。甲板にも入ることができるそうです。
背後のランドマークタワーもいい存在感です。(笑
夜景はとても美しいのですが、携帯電話のカメラなので画質があまりよくないのが残念なところ。
ああ、もっと心に響くきれいな写真を撮りたい…!
クリスマスイブの夜、僕はみなとみらいに行っていました。
…といっても、デートなんてする相手がいるはずもない(笑
目的はここ、よこはまコスモワールドです!
ここは有名な観覧車やジェットコースター、さらにはゲームコーナーなども併設されている総合アミューズメント施設。
僕の目的はここに設置されている「DDR EXTREME」です。
これはアーケード版のDDRシリーズが一時開発凍結になる前の作品。
そのため、DDRの旧作で収録されていて、現在は削除されている版権曲がたくさん収録されているんですね。
旧作の筐体ということで、現在も残っている店舗は非常に少ない!
情報サイトを見る限り、関東ではここともう1店舗ぐらいしか残っていなかったような記憶…。
近場である横浜にあるというのは貴重ですね。
そんな訳で、貴重なEXTREMEを数プレーほどしてきました。
現在は削除されている版権曲を中心にw
「CARTOON HEROES」は踏んでて楽しいですね。激譜面は無理だけどw
「RHYTHM AND POLICE」激も面白そうだったけど途中で落ちた…。
この辺の曲は現在のシステムで踏んでみたいですね。
NOTEオプションとかスクリーンフィルターが欲しい…。
おまけ。
帰りの桜木町駅で見かけた接近案内表示板。
最近ATOS表示に統一されている中、このような接近案内は珍しいですね。
描かれている電車が103系というのがなんとも時代を感じさせるw
先週(#343)B1リーグに降格してしまったIIDXのリーグモード。
今週も昇格・降格ボーダーが発表されました。
さて結果は…
自己スコア: 3838
降格ライン: 3760
昇格ライン: 4158
ということで、B1リーグ残留です!
よく見てみたら降格ラインとの差が78点。結構危なかったんですね。
フルコンボボーナス50点×2のおかげ、とも考えられますw
そんなわけで今週もB1の課題曲をプレイ。
最初のランダムセレクトでいきなり「Fascination MAXX(NORMAL)」が出てきて序盤でHARD落ち、心が折れそうになりましたが…。
☆8にはこの手の地雷曲が多いような気がするのは気のせいだろうか?w
特にリーグモードの場合、同じオプションで4曲続けてプレイすることになりますからね。
曲によってHARDをつけたり外したりできないのは痛い。
まぁその後3回プレイして、前回と同じくらいのスコアまで持ってきましたが。
全曲HARDクリアで、ランダム選曲でAかAA、任意選曲で必ずAAを出していればこれくらいのスコアになってしまいますね。
今回はB2リーグから昇格してきた、すなわち七段上位レベルの人が入ってきているということで、ボーダーラインはどう変動することやら。
A3昇格は無理でも、B1安定でやっていきたいところです。
思えば今年は4コマ漫画に彩られた一年でした。(傾倒した、ともいう)
KRコミックス自体は去年から数冊買っていましたが、連載誌を買うようになって急激に世界が開けた、という感じです。
表紙買い、帯買いが急激に多くなったのも今年でしたね(笑
まさかblogに4コマ漫画専用のカテゴリを作るとは思ってなかった…。
2009年も残りわずかということで、ここで今年買った4コマ漫画を一挙にリストアップしていきたいと思います。
各記事にリンクしておくので、適宜参照してくださいね。
自分で記事を辿りやすくするためでもあるw
● まんがタイムきらら
#184 けいおん!(1)
#196 けいおん!(2)
#208 ゆゆ式(1)
#255 ダブルナイト(1)
#268 Sweet Home(1)
#311 かたつむりちゃん(2)(3)
#328 けいおん! アンソロジーコミック Vol.1
#347 けいおん!(3)
● まんがタイムきららCarat
#179 キルミーベイベー(1)
#186 GA -芸術科アートデザインクラス-(1)(2)
#199 ふら・ふろ(1)
#239 ふら・ふろ(2)
#248 ラジオでGO!(2)
#296 とらぶるクリック!!(4)
#325 うらバン! 浦和泉高等学校吹奏楽部(2)
#327 ねこみみぴんぐす(1)
#342 まじん☆プラナ(1)(2)
● まんがタイムきららMAX
#169 ひろなex.(1)(2)
#207 かなめも(2)
#220 超級龍虎娘(1)
#241 まん研(1)(2)
#242 ぐーぱん!(1)(2)
#256 落花流水(1)-(4)
#269 かなめも(3)
#290 ぼくの生徒はヴァンパイア(1)(2)
#297 まん研(3)
● 4コマKINGSぱれっと/ぱれっとLite
#209 ひめくり倶楽部
#226 あにけん(1)(2) & あねけん(1)
#237 ソーダ村のソーダさん。
#249 えこぱん(1)
#267 みりたり!(1)
● その他
#191 らき☆すた(1)-(6)
#221 ゆるめいつ(1)(2)
#281 らき☆すた(7)
#324 ぷちます!(1)
うはー、並べるの大変だった。
blogの方向性がこうなるとは自分でも予想外でした(笑
後日、この中から「今年気に入った漫画」を数冊選んでみたいと思います。
2009年の4コマカテゴリの締め、ということで…!
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11