忍者ブログ
どうやら漫画紹介blogになりつつあるという現実
2025.04.22
#
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.12.13
#340

休日ということで、昼食がてら町田へ。
ラーメン屋で昼食を済ませて、ついでにゲーマーズでも行こうかと思って中央通りを歩いていたら、チラシ入りのポケットティッシュを貰いました。
どうやらブックオフの新店舗がオープンしたらしい。

というわけで中央通りの途中にあるブックオフ町田中央通り本館にやって来たのだ。(何
以前から町田に来るたびに、工事の様子はたびたび見ていたんですけどね。
金曜日に開業したばかりということで、店内は新品そのもの。
扱っている品物は中古品だけどね!(笑
さすが開業2日目、多くの人でごった返していて通路を通り抜けるのも一苦労でした…。

店内は地上3階+地下1階の構造。
とりあえず漫画でも物色するか…と思って、3階に来てみてびっくり。
漫画ばかりでなくTCGやプラモデル、さらには鉄道模型まで扱っていたのです!
まさかこんなところで鉄道模型の中古品が売られているとは思わなかった…。

もちろん本命の漫画も品揃え豊富で、4コマ漫画含む大判コミックも通路の両側に並べられていました。
興味があった本を3冊ほど購入。
1冊450円だから、新品のほぼ半額で手に入ったことになりますね。いい収穫。
漫画の内容についてはまた今度の記事で書きますね。

この町田店、元々「町田東急ツインズ」というビルの8階にありました。
そのせいか足を運ぶことは滅多になかったのですが、今回の移転で利便性がアップしましたね。
しかもこの店舗、#319で話題にしたゲーマーズやアニメイト、とらのあなと同じ通りにあるんです。
町田で漫画を探す時の選択肢が、一つ増えましたね(笑

拍手

PR
2009.12.12
#339

先日、NHKの番組「熱中時間」で鉄道特集をやっていました。
鉄道に関する様々な趣味を持つ「熱中人」が、自分の好きなものについて熱く語る番組です(笑
その中で「デッドセクション熱中人」の人が発した一言に大爆笑。
「徳島県は県内全部がデッドセクションみたいなものですから。」

デッドセクションというのは異なる電化方式の区間の間の境界区間。
日本語名「無電区間」の名の通り、この区間は架線に電流が流れていません。
そして、徳島県内の鉄道は「オール非電化」。(笑
その事実をデッドセクションになぞらえたコメントというわけです。
ちょっと鉄道に詳しい人なら大爆笑できるネタですねw

東京から一番近いデッドセクションは、常磐線・取手~藤代間の交流/直流セクション。
東京近郊区間内にあるので、大回り乗車でお手軽に体験することができます。
近郊区間がここまで拡大されたのは僕が中学生のとき。
僕のデッドセクション初体験がここでした。(笑
当時の常磐線は415系鋼製車が現役の時代。
車内灯が消えることで、デッドセクションを体感したものです。

現在では常磐線のメインは415系から、新型のE531系に置き換わりました。
新型車両は予備電源を搭載しているため、車内灯は消灯しなくなりました。
しかし、車内の空調はデッドセクション通過中はオフになるので、デッドセクションを音で感じることはまだまだ可能。

ちなみに先述の「デッドセクション熱中人」は、デッドセクションの架線やパンタグラフの接触音まで堪能するんだそうな。
やはり熱中人は格が違う…!

拍手

2009.12.11
#338

今週からIIDXでLEAGUEモードがスタートしました。
一言で言えば「ライバル機能の全プレイヤー版」。
実力の近いプレイヤー間で1週間スコアを競い合い、その結果によって次週の所属リーグが決まります。

八段の僕は「A3」リーグから開始。
…なのですが、稼動初期の八段というのは、本当の意味での八段から皆伝クラスまで入り乱れているわけで。
目の前でAAAとか普通に出されるとビビります。
実力差ありすぎだろ…常識的に考えて…。
まぁこれは数週間すれば、適正なクラスに分かれていくと思いますけどね。

このモードは1プレイ4曲のうち、最初の2曲は指定されたレベルの中からランダムで決定されます。
ただ、同じレベルの中でもスコアの出やすい曲と出にくい曲があるからたちが悪い!w
最初のプレイでいきなり引き当てたのが「少年A(HYPER)」。
後半の速くなるところでハイスピ変更を間違えてしまい、DJ LEVEL Dという惨憺たるありさまに…。
☆11の曲もいくつか入っているようですが、曲数が少ない分引き当てる確率も低いかな?
それでも、前作の九段でさんざん苦しめられた「THE DEEP STRIKER(ANOTHER)」とかも入っていますが…。
こればっかりは運頼みか。

3、4曲目は自由に選ぶことが可能。
となると、スコアの出やすい同時押し主体の曲を選ぶことになりますね。
Dazzlin' Darlin(ANOTHER)」とか「Colorful Cookie(HYPER)」とか。
後者は最初ランダム選曲で引き当てたんですが、AAA-40ぐらいまで迫ってびっくり。
もうちょっと頑張ればAAAも狙えるということか。
それでなくても僕はスコア力が弱いので、こういう高スコアを狙える曲は貴重です。
ただ、その分他の曲の練習ができなくなる…(汗

とりあえず、僕はこれから数週間は落ちていく一方だと思いますが、それで安定したリーグに落ち着いたところからが本当の勝負ですね。
☆9ぐらいの曲でスコアが確実に狙えるように頑張りたいところ。

拍手

2009.12.10
#337

まんがタイムきらら1月号が発売ですよー。
全面からクリスマスの雰囲気が伝わってくる表紙は「けいおん!」。
ムギちゃんにプレゼント貰いたい。(何
今月は単行本3巻発売ということで、誌上プレゼントも「けいおん!」グッズが目白押しです。
表紙はこの図書カードの見本みたいに、緑背景のほうが綺麗だと思ったのですが。

けいおん! / かきふらい【巻頭カラー】
学園祭も無事終わり、いよいよ受験勉強のシーズンが到来…!
唯髪の憂ちゃんでいきなり吹いたw カラーページはこれがやりたかっただけだろw
受験勉強シーズンになっても、軽音部はいつものように部室でお茶してました。
さわちゃんは頼もしいんだかだらしないんだか分からんなw
最後は4人で同じ志望校に。これは大学でも活動継続ありか?

ゆゆ式 / 三上小又
まず扉絵で吹いたけどまぁいつものことだったw
その下の「グルグル陣形じゃ!」でさらに大爆笑したw 同じネタかよ!
今回は久々にぶっ飛んだネタの連続でした。ついていけないぐらい(笑
「今日のまとめ」も全然まとめになってないよ!w
しかも最後なんかちょっといい話っぽくなってるしw

うらバン! 浦和泉高等学校吹奏楽部 / 都桜和【ゲスト:Carat】
今回は珍しくゆみちゃんメインの回です!
ゆみちゃんがチューバをお持ち帰り…ですが、楽器が大きい分困難も多いようで。
楽器に「まうくん」と命名していたり。
前に冗談言ってる時にも思ってたけど、ゆみちゃんってちょっとセンスがずれてるような(笑
あとはゆみちゃんの両親が初登場ですね。お母さん似てるなw
最後のコマ見て思ったけど、千夏先輩も楽器と一緒にお風呂入ろうとしたことがあったりして…?(笑

SweetHome / やまぶき綾
伊織さんがケガをしたので、陽向とわか姉で夕食を作ることになったわけですが…。
お約束どおり二人とも料理が苦手。(笑
というか、この二人ってよく似てるよなぁw
だからこそ対立するわけだけど。
あと奈々はできる子。趣味がちょっとアレだけどw

うぃずりず / 里好
まさか風邪ひいてるリズっちのすぐ横でクリスマスパーティするとは…。
三者三様の空気の読めなさに乾杯(笑
そしてほのめかされるリズっちの過去。
この謎の人物はいったい…?

ダブルナイト / 玉岡かがり
とりあえず扉絵がクラスメイトの2人でびっくりしたわけですが。真実ちゃん&中山さん的な立ち位置?
前回から引き続き修学旅行。
ユキちゃんをめぐって稲穂と楓が恋のバトル!…というほど大層なものではありません。
でもこのおかげで、稲穂もようやく自分の気持ちに気づいたみたいですね。
いぶきも何気にナイスフォロー。
今回は展開早かったなぁ。やっぱりこの作品は8ページ欲しいよなぁ…。

…え? 次号で最終回?(汗

かたつむりちゃん / 今井神
バスケと聞いて、とっさに校長の頭を連想した僕はすっかりこの作品に毒されてるなw
マイのやるスポーツは常識を逸脱してます。
そしてやって来た新たな妖怪、メリーさん。というかさとる君と同系統w
しかしそんなのはアオイの敵でもなかったというわけで…(笑


次号は来年1月発売ですねー。
湖西晶さんの「かみさまのいうとおり!」がついに帰ってきます。
いよいよ本誌でリアルタイム鼻血が楽しめるんだよー。楽しみ(笑

拍手

2009.12.09
#336

#289でも紹介した、「えびてん 公立海老栖川高校天悶部」のドラマCDが発売されますよー。
ドラマCD えびてん 公立海老栖川高校天悶部/マリン・エンタテインメント
上記の公式サイトでは予告編も公開されています。
戸田山(姉)と金森と…あれ? 廣松がいない?(汗

ストーリーはどうやら原作に沿った内容の模様。
星を見ようよ(後編)までの全6話+おまけ2トラックらしいですね。
この作品の見どころは戸田山(姉)の傍若無人っぷりだと思ってるので、小清水さんには思う存分はっちゃけてほしい(笑
戸田山(姉)も戸田山(妹)も、黙っていれば「普通の」かわいい子なんだけどねぇw

あと、冬コミでは限定盤も発売されるそうです。
ただしポスターはつかないらしい。
(まぁ、あの人込みでポスターを綺麗な状態で持ち帰るのは危険で難しいと思うし…)
ポスターがほしい人は通販で。

ちなみに僕はゲーマーズあたりで通常版を買おうと思ってます。
さすがにもう企業ブースに並ぶ根性はない…(笑

拍手

2009.12.08
#335

我が家にも冬コミのカタログがやって来ました。

もはや当たり前のことですが、「分厚くて重い」。(笑
実は今年の夏コミではカタログを買わずに行ったので、事前にカタログを買うのは今回が初めてなのですが。
同じ厚さの漫画雑誌や時刻表に比べて質のいい紙を使っている分、見かけ以上に重い。
自宅でトレーニングができる納得の重さ。(何

とりあえず当日までにサークルチェックは済ませておかないとなぁ。
今回は「鉄道・旅行」関連が2日目ということで、東方Project関連と同日。
夏の状況から鑑みるに、局地的・時間によっては相当な混雑になりそう。
まぁ僕は行列するサークルにはあまり興味ないんで、混雑がある程度引いた午後になってから行くつもりですが。

ゲーマーズで購入したので、特典で狗神煌さんのカレンダーもついてきましたよー。
狗神煌さんでピンク髪の女の子といえば生徒会の会長…ですが、明らかに髪の長さ違うよなぁ。オリジナルキャラ?
あとは猫(ネコミミじゃなくて)。この猫の描き方は特徴的。

拍手

2009.12.07
#334

このblogをよくご覧になってる方ならお分かりかもしれませんが、僕は漫画(特に4コマ漫画)の単行本を毎月何冊か買っています。
…で、現在こういうことになっています。

既に棚が1段埋まってしまっています。
ざっと30~40冊ぐらい?
2段目の棚に突入しているのですが、こちらも半分ぐらい埋まっています。
フォローしている作品が結構多いので、今後も本の数はどんどん増えていく…かと。
何かいい保存方法とかないものか。

ところでこの手の本は一般の書店で買うとカバーをかけてくれるのですが、一般書店は品揃えが薄め。
ということで豊富に取り揃えられているアニメ専門店で買うことが多いのですが、こちらではカバーをかけてくれません。
しかし剥き出しのまま保管するのも難なので、こんな風に自前のカバーをかけて保存しています。

ただのB4サイズの紙を折り曲げただけの代物ですが。
何も考えずに折り曲げると本が収まらなくなったりしてしまうので、微妙に集中力の要る作業です。
このカバーの背表紙に識別用のラベルを貼って、本棚に投入。
これが積もり積もって、最初の写真のようになるわけです。(何

拍手

2009.12.06
#333

JR中央線の三鷹~国分寺間の高架線が、今日から使用開始になります。
中央線三鷹―国分寺駅間、高架へ切り替え - 読売オンライン
ダイヤ過密時に問題になっていた「開かずの踏切」も、これで解消。
さらに立川までの高架化工事も引き続き行われています。

このニュースを聞いて思い出したのが、「電車でGO! FINAL」(およびPSP移植版の「電車でGO! POCKET」)。
このゲームが発売されたのは2004年、高架化工事が進行中の時代。
そのためゲーム中では、高架化工事真っ只中の中央線を見ることができるんです。
そんなわけで、最近遊戯王専用機になりつつあるPSPでしたが、久々にUMDを入れ替えてプレイしてみました。

これは上り列車の武蔵境駅発車直後。
画面左側に工事用の資材や車が置かれているのが一目で分かりますね。
ところどころに作業員もいるのですが、作業員に警笛を鳴らすとボーナス点が入るという、ゲーム的にも重要な場所だったりします(笑

中央線の風景も、5年でずいぶん変わったということですねぇ。
そもそも車両自体、5年前はE233系なんて無かったからなぁ…。
今や中央線で201系を見るほうが珍しくなってしまいました。
電GO!はある意味時代の縮図。

そういえばこのゲーム、PSP版には「称号」システムが追加されていまして。
プレイ内容に応じて称号を獲得していくことができるのですが…

まだ30称号中、16個しか獲得していません。
久々に集めてみようかな…と思っても、出現条件が分からない。
攻略サイトも無いので、称号コンプは不可能に近いのでした…(汗

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
漫画紹介について
漫画紹介データベース
このサイトで紹介している漫画の一覧表。記事へのリンクあり。
テンプレートについて
漫画紹介で使用しているテンプレートについての解説。
Profile
Webmaster: あおいびと◆kLyLn7ACTY
(旧名: 青い快速)
email: moterjin(at)gmail.com

第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
  √^~β
  ( ゚д゚)
  ,ノ ヽ ヽ
  > >
Twitter
自己主張
2010.11.10現在
<IIDX18 Resort Anthem>
 カードネーム: DJ R.AK2Y
 IIDX ID: 9126-2300
 段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
 カードネーム: r.AKTY
 キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
 ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
 カードネーム: R.AK2Y
 DDRコード: 1108-5677
 ダンスドリル: SP LV11
pixiv
最新コメント
[10/02 紅玉国光]
[06/30 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[12/28 ---]
[09/28 koba]
[09/11  ]
[08/30 来島ゆう]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 青い留置線・改 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]