#325でも紹介した「うらバン!」の千夏先輩。
このサイトでもくどいくらい語ってますが、大好きなんですよ、千夏先輩…!(笑
クールな性格とかネコミミとかもう全部ひっくるめて。
ちなみにその次に好きなキャラはつつじ先生。
大変だったのは手を描くところでした。
フルートなんて生まれてこのかた触ったこともないもので…。
SUPER BELL''Zのメジャーデビュー10周年記念アルバム、「MOTORMAN ElectroMix!!!」が発売されました。
僕も勿論購入してきましたよー。
今回はリミックスアルバムということで、歴代のモーターマンシリーズの曲を外部のDJがリミックスするという形になっています。
「エレクトロミックス」とタイトルに冠していますが、厳密にエレクトロというわけではなく、レイヴやトランスなどクラブミュージックを幅広くカバー。
スーパーベルズの誇る「声ネタ」の数々が意外なところで斬新に使われています。
原曲破壊リミックスも結構多め。
鉄道ネタを期待してる人にはあんまりオススメできない(汗
一番気に入ったのは8トラック目、「MOTOR MAN 青函トンネル zone 539 Dustrash remix」。
原曲のメロディラインは残しつつもbpmを上げ、より疾走感あふれるアッパーなトランスコア風味に仕上がっています。
ドラムンベースな原曲も好きでしたが、このリミックスも聴いていて気持ちいいです。
「青函トンネル2015」よりもこっちの方が新幹線っぽい気がする。
欲を言えば「Very Best」以降の曲のリミックスが無いのがちと残念。
「鉄子の旅」の曲とかもリミックスしたら面白いと思うんだけどなぁ。
この辺は20周年企画に期待か…!?
#304でクリアに苦労していると書いた「Elisha(ANOTHER)」ですが、ようやくクリアしました!
アクティブライバル5人(全員前作八段)のクリア状況を見ても、クリアしているのは一人だけだったので、やはりこのレベル帯に挑戦するクラスの人にとっては結構難しいようです。
この曲の難所は、なんといってもチャージノート!
(チャージノート=ボタンを押し続けるオブジェ)
低難易度の曲では長いチャージノートがほとんどでしたが、この曲は上記の譜面からわかるように、「短い」チャージノートが「連続して」降ってくる。
このせいで混乱してゲージを減らしてしまう…というのがこの曲の難しさです。
さてこの曲、前半(長いバックスピンスクラッチより前)の譜面はけっこう難しいのですが、ノーマルクリアを目指す分にはそんなに関係ない。
というのも、その後の62-74小節の譜面は単純な同時押し。
このレベルに挑戦する人なら100%近くまで回復できると思います。
となると、クリアを阻むのは78-83小節の短いチャージノートが連続する地帯。
僕の場合はチャージノートのリズムを意識することを心がけました。
同曲のHYPER譜面を含めて何回かプレイし、大体のリズムを覚える。
これでかなり精神的に楽になりました。
さて、これでSIRIUSのチャージノート譜面で未クリアは「bloomin' feeling」だけになりましたが…。
これ、チャージノート無くても普通に難しい(笑
細かいリズムの同時押しが難解です。
こちらはもっと譜面認識力を養う必要がありそうです…。
遊戯王5D'sで鬼柳京介が再登場し、ニコニコ界隈も盛り上がっている模様。
かつて「チーム・サティスファクション」の一員として名を馳せていた彼ですが、再登場した今回は「忘れちまったぜ…満足なんて言葉」という台詞を残し、(僕を含め)視聴者を衝撃の渦に巻き込みました。
満足さん愛されてるなー。
さて、そんな鬼柳の担当声優・小野友樹さんについて調べていたら、こんな気になる動画を発見。
その名も「環境超人エコガインダー」。
どうやら環境省が製作した環境意識啓発用の番組の模様。
名前どおり、環境破壊を進める敵役と戦う特撮ヒーローものなのですが…。
いろいろと笑えます。
敵役の衣装が安っぽい! あんまり敵役に見えないよ!
しかも「ご家庭で環境破壊」とか物腰も丁寧だし!
主役のエコガインダーも色々と抜けてるキャラクターだし。
肝心の戦闘シーンも「エコロジービーム」で一瞬で終わってしまいます。
(しかもその理由が「10分で終わらせなきゃいけないから」というメタ発言w)
「制作費もエコ仕様」というコメントに妙に納得。(笑
けいおん! アンソロジーコミック Vol.1 | |
■ データ | |
出版 | 芳文社 |
レーベル | まんがタイムKRコミックス |
■ 公式紹介文 | |
ついに「けいおん!」アンソロジーコミックが登場!4コマだけでなく、イラストやストーリーで繰り広げられる様々な「けいおん!」をお楽しみに!!執筆陣はここのか、石見翔子、大沖、カヅホ、三上小又、むらたたいち他。 |
ついに発売されましたね、「けいおん!」のアンソロジーコミック。
「まんがタイムきらら」ファミリーで活躍中の作家陣の皆様が描く短編の数々が、この1冊に収録されています。
こういうのは作風の違いがよく現れていて面白いですね。
今回もいくつかの作品をレビューしてみますよ。
作者名の後のカッコの中は代表作です。
とうせん! / 三上小又(「ゆゆ式」)
誰もが最初に思ったはず。「何で投扇興なんだよ!」(笑
オチるかオチないかギリギリの瀬戸際で結んで笑いを誘うのは小又さんならではかと。
唯→ゆずこ、澪→唯、ムギ→縁、な雰囲気かな?
どうでもいいけど、どっちの作品にも唯がいて紛らわしいw
にゃんおん / カヅホ(「キルミーベイベー」)
もしも「けいおん!」の登場人物が全員アホになったら。(笑
珍しく4コマずつで完結してます。笑えます。
あずにゃんナチュラルでネコミミだしw
りつみお! のどか? / 桜はんぺん
タイトル通り、律と澪メインのストーリー漫画。
ヤキモチ焼きな律とちょっと鈍感な澪のお話です。
これはいい二次創作。絵柄もかわいいです。
つむぎ日和 / 爆天童(「しるバ.」)
ムギの妄想が大暴走。(笑
まぁでもこの状況はムギじゃなくても「ごちそーさま」だよなw
そしてこの状況で一人だけKYな律がまた笑えるw
けいおん! / シガタケ
元々アホの子だった唯がさらにとんでもなくアホの子に。(笑
そして憂ちゃんまでアホの子に。なんだこれw
澪もふんどし姿のまま活動するのかw
あずにゃん! / 玉岡かがり(「ぼくの生徒はヴァンパイア」)
玉岡かがりさんの絵柄の安定感は異常。
人間のあずにゃんと猫のあずにゃん。両方ともかわいいw
律は軽音部の良識人。
さつがい! / 榛名まお(「ぐーぱん!」)
さわちゃん殺害事件の犯人は?(違
そんなわけで唯と律の悪ノリが酷すぎるw
あと律がアテレコ得意だったのを久しぶりに思い出したw
カバー袖&カバー下:ととねみぎ(「ねこきっさ」)
澪のレフティマニアがひどいことに…w
ねこみみぴんぐす(1) | |
■ データ | |
作 | まりも |
出版 | 芳文社 |
レーベル | まんがタイムKRコミックス |
掲載誌 | まんがタイムきららCarat |
■ 公式紹介文 | |
卓球部所属の女子高生・小春ひよりには、何故かねこみみが…。部活の仲間たちが鼻血を出してミミをイジり倒しても、彼女はいつも一生懸命。試合に負けて泣いちゃったり…それでも頑張って成長するひよりに涙…。青春ねこみみ4コマ、第1巻!! | |
■ 評価(最大値は5) | |
ストーリー | ★★★★☆ |
キャラ | ★★★☆☆ |
テンション | ★★☆☆☆ |
ギャグ | ★★☆☆☆ |
恋愛 | ☆☆☆☆☆ |
「チェルシー」「ゆかひめ!」と並び、今月Caratから新登場の単行本第1巻!
まりもさんのカラー絵は色使いが独特ですね。
いわゆる「アニメ調」ではない、水彩に近いやわらかな印象を受けます。
● 卓球ねこみみ4コマ漫画
卓球部所属の女子高生・小春ひより(通称ひよりん)。
彼女の頭には、いたって普通(?)のねこみみが…。
卓球の腕はまだまだなひよりんですが、上を目指して一生懸命練習中。
そんな彼女とそれを取り巻く仲間達の日常を描いた、一風変わったまったりとした雰囲気のスポーツ漫画です。
● 実はスポ魂漫画なんです
定番の萌えアイテム「ねこみみ」ですが、この作品ではストーリー上そんなに重要ではありません。
たまに話題に上ることがあるけど、あくまで息抜き的なギャグ要素として。
むしろこの作品のメインは卓球。
きららに運動部モノの作品は数あれど、この作品はその中でも正統派のスポ魂ものに近いと(個人的には)思っています。
主人公のひよりと仲間の花は、小さい頃にともに卓球の楽しさに触れた幼馴染。
でも今は、二人の間には実力差ができてしまった。
もう一人の仲間・葵は単純明快な明るい性格、身体能力も高いけれど、卓球にいまひとつ打ち込めない。
さらにライバルも登場して…。
ほら、背景だけ書いてみると結構シリアスでしょ?
基本的にはこういった流れに、ねこみみとかのギャグ成分を折り混ぜてマイルドな口当たりにした作品です。
まったりとした流れですが、その背景には一生懸命さ、力強さを感じます。
まんがタイムきららCarat1月号が発売です。
いよいよアニメ放送1ヶ月前…ということで、乃莉&なずなの新入生コンビが表紙に登場。ゆのっち小さい…。
緑背景に赤い制服でクリスマスカラーもバッチリですね。
新入生の担当声優、今月号で発表されると思っていたら出ていなかったのでちょっと残念。
放送直前の来月号で分かるのか、それとも放送されてからのお楽しみ…?
ひだまりスケッチ / 蒼樹うめ【巻頭カラー】
今日は沙英さんの部屋でお勉強です。
乃莉っぺは頑張り屋さんですね。
沙英さんの「\勉強しなさい/」の台詞が妙に笑えます。
「ちょうどいい実体験がなければ実体験として書けばいいし…」のくだり、今までの沙英さんの小説の内容からして納得w
今回も終始まったりな感じのストーリーでしたが、最後の「進路調査票」のコマで現実に引き戻されます。
上級生組の「卒業」、うめ先生はどう描いていくんでしょうか…。
GA 芸術科アートデザインクラス / きゆづきさとこ
今回は石膏デッサンの定番(らしい)、アグリッパ像のお話。
GAでは技法とか美術の概念をテーマにした話は数多くあったけど、こういうモチーフにスポットを当てた話って珍しいような。
面取り用ということで武骨な印象を受けるこの像ですが…。
4コマだけだったけど保村君の反応がいちいち面白すぎます、今回w
ねこみみぴんぐす / まりも
卓球部に新しい顧問が来ると聞いて期待していたひよりん達でしたが…
来たのはあの卓球場のお姉さんだった。つーかアンタいつ先生になった!?(笑
部長さんの心酔っぷりが妙に笑えるw
「水を得た魚」と「猫にマタタビ」は全然違うよひよりんー!
キルミーベイベー / カヅホ
「殺し屋 vs 蚊」(笑
蚊1匹殺すためだけにナイフを使いますか、ソーニャさんw しかも外してるし。
ハエ叩きに「石鹸水をつければシャボン玉ができる」という発想に感服だよ、もう(笑
それに対する「意味が違うし鬱陶しい」という的確なツッコミにも吹いたw
最後のコマは軽くホラー。
うらバン! 浦和泉高等学校吹奏楽部 / 都桜和【センターカラー】
前回登場したツインテ少女の名前は「京浜 萌葱」(きょうはま もえぎ)。
通称「ねぎこ」(ハル君命名)(笑
お嬢様&ツンデレ&ドジっ娘属性。あとセンスが独特(笑
今回のカラーページ見るまで、まさか緑髪とは思いませんでした。まぁ「萌葱」色だからね。
そしてトロンボーン奏者。ハル君ピンチ!?
ゆみちゃんの怒り表情って初めて見た気がする。
まぁ言った直後に自分でスベったと気づいてたみたいだけどw
そしてその直後の千夏先輩の困り顔がかわいすぎる! いいツンデレ!
前々から思ってたけど、千夏先輩とつつじ先生って実は仲がいいんじゃないかって思う。
まぁ去年1年間二人きりの部活だったからね。いや、変な意味じゃなくて(汗
ラジオでGO! / なぐも。
前回放送されたラジオドラマ収録の舞台裏。
凛さん(信長役)の演技力は大学時代の演劇部(+営業スマイル)で培われたものでした。
結局今回の配役の全ての元凶は相沢Dってことでw
最近小石川さん&藤田さんの関係が急展開していますね。これはもしやがある?
あ、あと「ハシラでGO!」復活だそうですよ。
しかもパーソナリティは風見Pです(笑
Felice / 門瀬粗【新連載・センターカラー】
読みは「フェリーチェ」。「とらぶるクリック!!」の門瀬さんの新連載!
扉絵で一瞬「PC部の部長(藤乃)が主人公!?」と思ってしまいましたが、別人でした。ですよねー^^
でも幼児体型で生意気という点は共通している。
とりあえずこの貧相な見た目の(失礼)女の子・凜とその友達(幼馴染?)・大地。
そして唐突に現れた女子高生Aこと灯里。
正統派ラブコメ? それともSFチックな非日常的ストーリー?
全く展開は読めませんが、ここからストーリーは始まります。
ふら・ふろ / カネコマサル
今回ハナが持ち込んできたのはマネキン。なんでやねん!w
それはともかくクリスマスです。アオちゃんはこのアパートの唯一の良心。
そしてまさかマネキンがこんな使われ方をするとは。
最後のコマがやたらシュールすぎる(笑
うらバン!浦和泉高等学校吹奏楽部(2) | |
■ データ | |
作 | 都桜和 |
出版 | 芳文社 |
レーベル | まんがタイムKRコミックス |
掲載誌 | まんがタイムきららCarat |
■ 公式紹介文 | |
大きな楽器チューバを吹く、小さな女子高生ゆみちゃん。まだまだ上手とはいえないかもしれない…でも、みんなを感動させる演奏を目指して頑張ります!浦和泉高等学校吹奏楽部、通称「うらバン」で起こる賑やかな笑いのハーモニー。第二幕スタートです!! | |
■ 評価(最大値は5) | |
ストーリー | ★★★☆☆ |
キャラ | ★★★★☆ |
テンション | ★★★★☆ |
ギャグ | ★★☆☆☆ |
恋愛 | ★☆☆☆☆ |
Caratで連載中、人気シリーズ第2巻。
表紙はあさみんです。ゆみちゃんは背景扱い?(何
ハル君は裏表紙独占。都桜さんはハル君がお気に入りのようです。
● いざ、コンクールへ!
少数精鋭…というわけでもない(笑)うらバンの面々ですが、2巻では夏のコンクールを目指すことに。
というわけで夏休みの暑い時期も、部室で練習したり野球部の応援に行ったり合宿に行ったり遊びに行ったり…の毎日。
相変わらずのドタバタっぷりですが、「音楽のある日常」を楽しく描いた作品です。
● 黒目つつじ先生(27歳)
↑…帯で明らかになった新事実。デザイナーさんが適当に書いたらしいけど(笑
そんなわけで前巻の途中から登場したつつじ先生を含め、今巻は各キャラの性格がより掘り下げられて描かれています。
普段はダメダメだけど隠された(?)音楽の才能を発揮する先生とか、
相変わらず辛辣だけどゆみちゃんにはデレデレな千夏先輩とか…。
そしてメンバー全員に振り回されるゆみちゃんが不憫でなりません。(笑
「一応」主人公なのに。
カラーページの千夏先輩の着物姿、ふつくしい…。
サブタイトルによればこれが普段着なんだとか。でも合宿の回とかは洋服だったけど?
色々謎が多いみたいな千夏先輩ですけど、それがまたカワイイってことで。
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11