どこか懐かしい風景の下で紡がれる、少女たちだけの物語―…。
女の子が女の子に恋する気持ち、思いを遂げる瞬間を切り取った、著者入魂の百合作品集。
制服、スク水etc…夏ならではのモチーフで彩られた、箱庭のような静かでキラキラした世界を覗き込んでみませんか?
「熱帯少女」(吉富昭仁/百合姫コミックス)。
表紙と帯に惹かれて衝動買いした一冊。
味付け的に百合要素が入っている作品はいろいろ読んできましたが、こういう直球の百合作品は初めてだったりします。
夏休み、田舎、そして百合。
もー読んでるだけで体全体がむずむずしてきますよ、これは(笑
笑ったりしんみりしたり、女の子の心の微妙な変化の描写がどれも秀逸です。
なんかこう、創作意欲がガリガリ刺激されるw
そんなにえげつない描写は無いので、百合にちょっと興味がある、って人だったら楽しめるのではないかと。
百合姫コミックスといえば、来月発売予定の「ゆるゆり」が面白そう。
ゲーマーズで試読版を読んでみたのですが、ガチガチの描写ではなく、ほんのり百合風味の学園コメディー、といった感じで気に入りました。
1ページコミック形式でテンポもちょうどいい。
来月は購入決定…かな?w
失踪した父親を捜すため、集結する福音寺3姉妹。
撮りテツ長女 乗りテツ次女 模型テツの三女が、全国様々な駅を巡って、逃げまくる父親を追う!
果たして、鬼指令を連発する、父親の姿はどこに!?
「鉄娘な3姉妹(1)」(松山せいじ/サンデーGXコミックス)。
最近増えてきた「鉄道趣味漫画」の一作。
小学館ということで、担当は「鉄子の旅」の初代担当・イシカワ氏ですw
撮り鉄、乗り鉄、模型鉄のそれぞれに秀でた3姉妹が、失踪した「伝説の鉄」の父親を捜すために再び集結。
毎回父親から送られてくる謎の指令。
その指令を頼りに、3姉妹は全国津々浦々の鉄道を旅して回るが…?
この作品、タイトルやストーリー概要から受ける印象とは裏腹に、鉄分はかなり濃い目ですw
鶴見線全駅下車したり、EF55のさよなら運転を見届けたり、寝台特急「富士・はやぶさ」のラストランを追いかけたり…。
鉄道ネタがこれでもかと盛り込まれているので、読みながら追いかけるだけでも大変。
各話の後には作者・松山せいじ氏とイシカワ氏、担当ライターのセキネ氏の対談が掲載されており、作者の鉄道への愛を窺い知ることができます(笑
ストーリーものとしてみた場合、登場人物のキャラがどれも濃すぎるので、好き嫌いは分かれるかもしれませんが…。
特にお父さんのキャラが立ちすぎw
筋肉は鉄道趣味に関係ない…いや、あるか。バトル的な意味でw
※ 今回から、公式サイトでのアオリ文句を最初に入れてみました。
購入の際の参考などにどうぞ。
人気のタッグフォースシリーズの最新作
『 遊戯王ファイブディーズ タッグフォース 4 』始動!
PSPで展開中の遊戯王「タッグフォース」シリーズですが、アニメ「5D's」に準拠した新作が出るそうです。
これは満足するしかねぇ!
この時期に告知されたということは、発売は年末ぐらいでしょうかね。
1年間で随分新しいカードも出たので、デッキを組むのが楽しみです。
タッグフォースシリーズということで、アニメのキャラとタッグを組んでストーリーを進行させるわけですが、今回はどういった感じになるんだろうか?
主人公・遊星とのタッグならアニメのストーリーを追う感じだと思うけど、
ジャックと組んでキング街道を突っ走ったり、はたまたダークシグナー勢と組んで世界を闇に染めたり…。
夢は広がりますw
TFシリーズで忘れちゃいけないのがオリジナルカードの収録で、前作ではアニメに登場したオリジナルカードが約100枚も収録されていたりします。
さて、今作では何が収録されるか?
まずは、ライディングデュエル再現のための「スピードワールド」およびスピードスペル一式に期待。
DS版でも収録されてるし、そんなに手間はかからないかと。
あとは、個人的には「ダークシンクロモンスター」を入れてほしいなぁと思ったり。
OCGではルール上の問題があってカード化は見送られていますが、TFスタッフなら何とかしてくれる…と信じています(笑
心配なのが、前作までのオリジナルカード群は収録されるのか? という点。
アニメが新シリーズに変わってしまったので、ストーリー上関係のないこいつらは収録されない、という可能性もあるわけで…。
面白い効果を持ったカードが沢山あるので、ぜひとも残しておいてほしいところ。
「コアキメイル・ガーディアン」の入った化石融合デッキとか、魅力的ですよね(何
秋の学会の参加締め切りは7月1日だってさ。
…おおう。
研究内容まとめとかんとー。
研究方針は固まってきてるんですけどねー。
ポップンのナズスズです。久しぶりの登場がこんな絵でごめんね。
これでもかなり自重しているほうだけど(汗
ちょっとクオリティに満足できなかったので、pixivにアップせずにblog上で満足するしかねえ。
Wiiの家庭用DDR「フルフルパーティ」より、ダンサーキャラのjun。
このキャラはスタッフで作曲者のjunさんをモデルにしています。かわいいですね。
でもjunはドS。(何
B4U(踊)フルコン!
…ということで、最近DDR(Dance Dance Revolution)を始めました。
最初は8分矢印が出てくるだけであたふたしていましたが、慣れてくると楽しいですね。
BURNIN' THE FLOOR(踊)、My Only Shinig Star(激)、DYNAMITE RAVE(踊)なんかも楽しいです。
ダンスドリルLv.3のラストでPARANOiA(激)に挑戦しようとしたら、開始直後にバランスを崩して転びそうになり、そのまま閉店。
直前のxenon(踊)で体力を使いすぎてしまったか…。
まさかあの絵を描いた後に本当に転ぶとは思わなかった…。
机の周囲を整理していたら、昔使っていたD505iが出てきました。
3年ぐらい前に現在のF902iSに機種変するまで、愛用していた機種です。
買い換えた理由はカメラが故障したから…。
そういえばこの携帯、スーパーベルズのオリジナル着メロがたくさん入っていたことをふと思い出す。
かつてDシリーズはスーパーベルズとタイアップして、プリセットやメンバーズサイトでオリジナル着メロを提供していたのです。
三菱が携帯から撤退してしまった今となっては、跡形もありませんが…。
ちょうどいい機会だし、この際PCに全部取り込んでしまおう! ということで、mova用充電ケーブルとイヤホン変換コネクタを購入し、PCにライン入力で録音。
SoundEngineで音量を調節して、PCで無事聴けるようになりました。
着メロの性質上、10~20秒程度の短いものが多いんですが、配信された季節に合わせたネタが使われています。
16和音(+ボイス)という限られた音源の中でうまく曲を作ってるのは、流石ベルズといったところでしょうか。
既存のモーターマンシリーズも、16和音の中で再現されていたりします。
配信データ、全部ダウンロードしておかなかったのが悔やまれる…。
久々にしぐたん達を描きたいなぁ、と思って描いていたらこんな風になってしまいましたw
和服でDDRやるなよ、って突っ込みは無しで。
うどんげは穿いてないとかいう突っ込みも無しで(何
線画版はこちら
こういう際どいところで踏みとどまる絵を描くのが最近楽しくなってきた。(何
「かなめも」アニメ化についてはこのサイトで散々しゃべってますが、
総統閣下が宣伝してくれました。(笑
これ作った人はかなめものことをよく分かってらっしゃるw
確かに美華のあのとてつもなく個性的な下着は…どうやって表現するのか…w
「GA -芸術科アートデザインクラス-」も忘れちゃいけない。
U局放送なので他作品に比べてあまり話題に上がりませんが、PVを見る限り原作絵をかなり再現してるみたいで、好感触です。
この作品、「色彩」が重要なテーマだけに、フルカラーのアニメでどう動くか見ものだと思いますよ。
そういえばB4UのバトルドームMADが1万再生超えましたね。
視聴してくれた皆様、本当にありがとうございます。
落ち着いたら、また音ゲー+バトルドームMADでも作ろうかと画策中。
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11