忍者ブログ
どうやら漫画紹介blogになりつつあるという現実
2025.04.25
#
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.05.31
#228

ナッチャンWorld。
夏には復活運航がありますね。

pixivのコメントにも書きましたが、キャラデザインを以前のものから大幅に変更しました。
最も大きな変更は、今まで頭の上で結んでいたツインテを下で結ぶようにした点です。
理由としては
●元々の髪型だと、服装とかと併せると某ボーカロイドそっくりになってしまうから。
●フェリー擬人化世界の中でも、SFさっぽろとバッティングしてしまう。
という点があります。
あとは服のデザインも変更。
実際の船の見た目に近づけてみました。

イメージは「軽さ」「速さ」。実際の船はそれなりに大きいけど。
ノースリーブにホットパンツ、大好きなんです…。

以前描いた「あっちこっち」のつみきの線画に色をつけてみました。
つみきはかわいいですね。姫もかわいいですね。(何

鉄ちゃんを描いたのも久々です。
体の起伏が大きいので色をつけるのが難しいです(何
投稿したら速攻でブクマしてくれてる人がいて嬉しい限り。
なんか着色前の方が人気あるのかな?

いつものネコミミ娘。ポーズの練習的に。
タイトルとタグで全て説明できてしまっているので、投稿者コメントはありませんw
pixivだとやっぱり色つきのほうが目にとまりやすいのかなぁ。

拍手

PR
2009.05.29
#227

まんがタイムきららCarat7月号。
表紙はアニメ化進行中の「GA -芸術科アートデザインクラス-」。
しかし本編は休載…orz
巻頭カラーで「チェルシー」のシバユウスケ先生による、アニメ制作現場潜入レポートが掲載されてます。
この人の絵、頭身が高めなのでこういう実録ものに結構合いますね。
来月号ではアフレコ現場のレポートを掲載とのこと。だから3年生組のCVを(ry

ひだまりスケッチ/蒼樹うめ
ヒロさんと沙英さんの新婚旅行修学旅行。北海道いいなぁー。
「アルパカ=校長先生」という発想はなかったw
夏目がひだまり荘に来るフラグ成立。今後が楽しみです。アニメでは一度来てたけどね。
二人の卒業が示唆されて、ちょっとしんみり。
ま、まだしばらくは引っ張るよね…?

キルミーベイベー/カヅホ
もう毎回最初のページで(ry
ソーニャは腕を封じられてもまったく問題ないらしいw
ってか、手錠1個でここまで引っ張れるのはこの作品ぐらいだよなぁw

とらぶるクリック!!/門瀬粗
先代の部員が残した宝の地図…って、それ絶対部長の仕業やん。
茉莉はツンデレ(たぶん3回目
最後のコマとコメント、連載終了が近づいているような気がして…。
単行本4巻出るまで続けますよね…?

ラジオでGO!/なぐも。
今夜は局に泊り込み。燕さんも一緒です。
沙絵さんが無駄にセクシー。
体重で悩むのはグラマーキャラの宿命ってことでw
「ハシラでGO!」今回で最終回か~。読むの結構楽しみだったんだけどなぁ。

ふら・ふろ/カネコマサル
いつもの二人といいアオちゃんといいお師匠といい、今回は何かシュール。
これが梅雨の影響か…。
というか、アオちゃんってこんなキャラだったっけ?w

うらバン!浦和泉高等学校吹奏楽部/都桜和
合宿後編。
ゆみちゃん受難続き。主人公なのにこの扱い…。
結局つつじ先生は何しに来たんだw
まぁ面白かったからいいけどw

ノンのんっ!/林雄一【ゲスト】
舞台はのどかな田舎の交番。
元気いっぱいの新人警官、おっとり系グラマーの巡査部長、クール系の署長。
役者は揃った。今後の動向に注目したいです。
あと、このギャグ絵の描き方が割と好み。

来たれ! ヒーロー研究同好会/観城はるか【ゲスト】
ヒーローもの大好きな女の子が、特撮同好会を設立。女子校なのに部員は集まるのか…?
部長の名前が里、その親友の名前が華。
…となると、これから他にも「名前に色が入っている」キャラが出てきそうですね。ヒーローものだし。
この絵柄は好き。二人の関係にも期待したいところです。


今回のプレゼント、「うらバン!」の千夏先輩のスタンプ、欲しい…。
でも「ひだまりスケッチ」のポストカードセットもあるんだよな。
さて、どっちにしたものか…。

拍手

2009.05.22
#226

あにけん(1)(2)」(高野うい4コマKINGSぱれっとコミックス)。
危ないとは解っていつつも、表紙買いしたこの作品。
このチビキャラの描き方がたまりません。
内容も満足!

舞台はその名の通り「アニメ研究部」。
グラマー眼鏡の部長(委員長ではない)、コスプレ好きな女装男子(こんなかわいい子が[ry)、その双子の妹のツンデレ腐女子(コミケは2日目が本命)、小柄ツインテで無口な少女(でも“属性”にはうるさい)、と多彩なキャラが揃った「アニ研」。
…あと、いじられ役の男子部員・大谷地君も(笑
各々のオタク信念を貫く部員たちが、イベントに参加したり、専門店でバイトしたり、文化祭に出し物をしたり…と、いろんな場でドタバタを繰り広げるコメディー4コマ。
キャラが可愛いし、ストーリーもネタ一辺倒ではなくちゃんと作られてます。ナイス。

「らき☆すた」を読んでるときも思ったけど、こういう作品を読んでて笑えるようになってきたこと、手放しで喜んでいいものか…(笑

あねけん(1)」(高野うい4コマKINGSぱれっとコミックス)。
こちらは名前から想像できる通り、「あにけん」のスピンオフ作品。
大谷地君の姉、同人作家の睦(むつみ)が主人公です。
ひょんなことから4コマ漫画家として商業誌デビューした睦。
締切に追われたり、ライバル作家と熾烈なバトルを繰り広げたり…と、やっぱりこちらもドタバタ(笑

睦は作者の高野うい先生と共通する点が多いんだとか。
ということは、実際の4コマ漫画の製作現場もこんな感じ…!?
一部、本当に作者の実体験が入っているような気がしてなりませんw

あと、福住さんはかわいいと思います。(何

拍手

2009.05.21
#225

ふわふわ時間(タイム)」(桜高軽音部/ポニーキャニオン)。
まさかここまで勢いが出るとは僕も予想していなかった、アニメ「けいおん!」。
ED曲がオリコンチャート入りしたりと話題は尽きませんが、この度劇中での挿入歌を収録したのがこのCD。
第6話、初めての学園祭ライブで披露した曲です。
ちなみにB面は、第1話でもカバーした「翼をください」。

原作では澪が作詞…したものの、律やさわちゃんが呆れるほど恥ずかしい歌詞、として描かれていたこの曲。
それがこうやってCDとして発売されるとは、感動もひとしお。
さて、実際に聴いてみると…

あれ? 普通にアリじゃね?
歌詞だけ読むと恥ずかしいのに、曲をつけて歌ってみると普通に曲として聴ける感じ。
“かっこかわいい”ガールズバンド系の曲として十分通用してると思います。

…あ、でも途中の唯のコーラスで笑いそうになるのは何故なんだろうw

拍手

2009.05.17
#224

漫画版鉄道むすめに登場した、鷹野みゆきの先輩運転士。
実にかっこいい先輩です。
最近の鉄道むすめシリーズでは鉄道会社の公式キャラやDS版のキャラの逆輸入もあるみたいなので、この先輩もぜひとも逆輸入してほしいところです。

余談。
このネーミングの由来はpixivのコメントに書いたとおりなのですが、もうちょっと詳細に。
「鷹野みゆき」は姓・名とも広電宇品線の駅名が由来なので、先輩は本線の駅名から採ろうと思いまして。
苗字はいかんともできるので問題は名前ですが、女性の名前にできる駅名なんてそうそうないものです(笑
「小網町」が音的によかったので、「こあみ」をひっくり返して「みあこ」になりました。
何か見かけによらず、かわいい名前になってしまいましたが、まぁ気にしない(何
他の候補としては「観音町」から「かおん」とかもあったり…。

拍手

2009.05.14
#223

うちのネコミミ娘をpixivで初披露。
何気に描いたの久しぶりかなぁ。

ふら姉のサービスショット(何
ドック入りって考えてみたら、全身をくまなく検査されるわけだから(ry

北海道航路、機会があればまた他のキャラも描いておきたいですね。

久々に嫁…もとい、柚を描いてみることに。
健全な乗馬マシンの絵です。えっちく見えた人は心が腐ってると思うよ!(何
…pixivにアップする勇気は無かった。(汗

拍手

2009.05.09
#222

GW中のさる5月4日、公共交通・旅行系の同人誌即売会「Little "T" Star! 2」に行ってきました。
浜松町の都産貿に行くのも慣れっこになってきましたが、今回は会場がいつもと違って4階だったりします。
本当は例年のように開場前から列に並びたかったのですが(同人誌を手に入れたい、と言うよりはある種のお祭り的感情?)、あいにく寝坊してしまったので、開場から約10分遅れで到着…。

今回も会場は賑わっていました。
旅行記系、考察系、漫画系など、表現方法も様々。
勿論擬人化漫画も多いのですが、「二次創作+鉄道」という形式を今回結構見かけたかな。特に「らき☆すた」とか。
そういえば「けいおん!」のアニメ版はロケ地が京都市のようなので、今後、巡礼系で鉄道同人誌が出るかもしれませんね。

そんなわけで今回の収穫物。
やっぱり漫画モノが多いです。でもいつもより数は少なめ。
九州・西日本系の鉄道擬人化漫画が面白かったです。ネタの作り方上手い。
あと、来島さんの追憶シリーズも。ためになります。

これは現地(都産貿の1階ホール)で描いて来島さんにお渡ししたイラスト。
押しかけて色々とお騒がせしました。今後ともよろしくお願いします。(私信)
この絵、カバンの上にバインダーを乗せてその上で描いたので、線を描くのにちょっと苦労しました。

拍手

2009.05.03
#220

超級龍虎娘(1)」(加藤夕清まんがタイムKRコミックス)。
「龍虎相打つ」という諺がありますが、この作品に出てくる龍と虎はどちらも美少女。
Carat掲載の広告の言葉を借りると、「前門の虎、後門の龍…いい。」(笑

さえない漫画家青年・藤堂春希の家に、突然巻物から現れた龍娘と虎娘。
一気に賑やかになった彼の生活だが、さらに年頃の従妹、妙齢の女性担当編集者、元彼女のグラビアアイドルが登場し――
…と、あらすじだけ言ってしまうと「これ何のエロゲー?」と言われてしまうそうなこの作品(笑
勿論そこらへんは、4コマ漫画独特のテンポとギャグによってうまく調理されています。
ラブコメとホームコメディの要素を併せ持つ、ドタバタコメディー作品。

ヒロインたちの魅力もさることながら、ストーリー展開も上手くできていると思います。
単なるギャグ一辺倒にならずに、時にはシリアスな場面、意味深な場面もあったりするので今後の展開に期待させられます。
このバランスは何か湖西晶先生と似ているような。
どっちもママさん漫画家だしね。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
漫画紹介について
漫画紹介データベース
このサイトで紹介している漫画の一覧表。記事へのリンクあり。
テンプレートについて
漫画紹介で使用しているテンプレートについての解説。
Profile
Webmaster: あおいびと◆kLyLn7ACTY
(旧名: 青い快速)
email: moterjin(at)gmail.com

第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
  √^~β
  ( ゚д゚)
  ,ノ ヽ ヽ
  > >
Twitter
自己主張
2010.11.10現在
<IIDX18 Resort Anthem>
 カードネーム: DJ R.AK2Y
 IIDX ID: 9126-2300
 段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
 カードネーム: r.AKTY
 キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
 ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
 カードネーム: R.AK2Y
 DDRコード: 1108-5677
 ダンスドリル: SP LV11
pixiv
最新コメント
[10/02 紅玉国光]
[06/30 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[12/28 ---]
[09/28 koba]
[09/11  ]
[08/30 来島ゆう]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 青い留置線・改 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]