「けいおん!(2)」(かきふらい/まんがタイムKRコミックス)。
4月からのアニメ化を控え、単行本第2巻が発売。
ゲーマーズでの購入特典としてポストカードが2枚ついてきます。
ムギちゃんかわいいよムギちゃん(何
この巻では、軽音部の4人は2年生に進級。
そして新入部員の梓が登場するわけですが、マイペースな先輩達の姿に、若干あきれ気味の梓。
それでも軽音部の一員として、次第にその雰囲気に馴染んでいく姿が描かれています。
いろいろな意味で前巻をスケールアップした今巻。
相変わらず能天気な唯に、ツイてない役どころの多い澪。
ムギちゃんの妄想癖、そしてさわちゃん先生のコスプレ衣装製作癖も止まるところを知らず。
唯の妹・憂も高校に入学し、大活躍しています。
あと、裏表紙のカバー裏がひどい(笑
pop'n musicの新作、「THE MOVIE」が本日ついに稼動開始!
ということで、新曲を何曲かプレイしてきました。
今回システム面における最大の変更点は、EX譜面の常駐条件が緩和されたこと。
従来EX譜面をEXステージ以外でプレイするためには、そのEX譜面をEXステージでクリアすることに加えてNORMAL譜面をNO BAD、HYPER譜面をクリアすることが必要だったわけですが、
今作ではEXステージでEX譜面をクリアすれば即常駐、となった訳です。
おかげでEX譜面の常駐がサクサク進みます。
まぁ、やっぱり高レベルEX譜面は出しにくいけど…。
今回はテーマが「映画」ということで、演奏開始前のハリアイ画面でも映画上映前のブザーとフィルムの回転音が流れているのが印象的。
ポップンはこういう風に、テーマに沿ってSEを変えてくるところがいいですよね。
ランドバラッド / GEO SONG / world sequence feat.Sana
村井氏のアルバムに先行収録された曲。まだ買ってないけど…。
レベル的にも曲調的にも秋桜っぽいポジションですね。一発で気に入った。
(HYPER) GOOD 1でPERFECTを逃す…。
アドレッセンス / ピンク / パーキッツ
もう曲選択画面のプレビューでビビッと。かなりツボです。
キャラもいいですね。パーキッツ曲でポエット・ししゃも系以外って12の花緒さん以来か。
(EX) レベル36でノート数1100オーバー。道理で忙しく感じるわけだ。
和算テクノ / ZIN・DEN・GO / V.C.O.
地味ながらクセになりそうな一曲。
結局なんで「和算」なのかは分からなかったけど、おそらく曲中に使われているボコーダーの音声で和算ネタが使われている…のだと思う。
(EX) 前半、「レベル37にしては弱いな」とか思っていたら、中盤から細かいリズムを取らせる譜面に。危険です。
ハイパーファンタジア / Fantasia / TЁЯRA
TЁЯRAの曲の中ではbpmは遅め…のはずなのに、何故か速く聞こえてしまう。
(EX) 全体難かと。全体的にぽろぽろ落としやすい譜面。でも割と回復できる。
関係ないけど、この曲をプレイ中に上から筐体ポップが落ちてきてびっくりした。なんというリアルオジャマ…
忍者メタル / 背水之陣 / すわひでお
「すわ氏+忍者」ということでイロモノ曲を予想していた…のですが、それを見事に裏切るかっこいい曲。
EXはレベル41か…できるかな…。
コアロック / へんたいトリロジー / Des-ROW・組スペシアルr
最近のDes-ROW氏は「CORE」というジャンル名が好きなのだろうか…?
(HYPER) 何気に最初のズレ同時押しが押しにくい(スコア取りにくい)ような。
(EX) ノート数1546…ということでまさかの辛ゲージ。まだプレイしていませんが、1つのミスがかなり響きそう。
夏祭り
ジッタリンジン版のカバー。
太鼓の達人はWhiteberry版のカバーなので、上手くすみ分けはできてるかも。
(EX) やっぱりキーは「空に消えてった打ち上げ花火~」の後の「デデデッ デデデッ デデデッ デデデッ」でしたね。たまに落としやすい。
羞恥心 / 低予算
とりあえず、このゲーム音源を誰が歌ってるのかが気になるw
何となく、ポップン11の「スシ食いねぇ!」を髣髴とさせるような歌い方だ…。
(EX) なめてかかると殺されます。何気に難しい。
終盤にまさかのX字譜面。「クイズの不正解→バツ→X」の連想?w
さらにその後も殺し気味だったりするので、レベル相応の人は注意すべき譜面かも。
今作もポプともID公開中です:
2256-1014-3206
レベル41が半分ぐらい埋まってる程度の腕前です。
よければ登録お願いします。
あと、よろしければこっちからも登録させていただけるとありがたいです。
昨年惜しくも引退してしまった、青森~函館間を結ぶ高速フェリー「ナッチャンWorld」。
それが何とこの度、横浜港にやって来る! ということで、見に行ってきました。
みなとみらい線・日本大通り駅から、横浜港の大桟橋ターミナルへ。
着いたのは一般公開開始15分前、13時45分ごろ。
これなら余裕で大丈夫だろう、と思ってターミナルの中に入ると…
ものすごい行列。
あまりにも長すぎて、最初ナッチャンWorldの行列だと思わなかった(汗
係りの人いわく、ざっと400人ぐらいはいるとのこと…。
ここまで人が来るとは僕も思ってなかった。
平日の昼間なのに…。
そんなわけで、列に並んで1時間ほど待ち、いよいよ船内へ!
入口にはこんな垂れ幕が。
今回は「横浜・函館港開港150周年」を記念してのイベント。
ということで、ナッチャンWorldは「函館からの親善大使」としてこっちに来てるわけです。
うむ、重要な役割ですよ。
客室甲板は2層になっておりまして、こちらが下の階(3階)。
「ビジネスクラス」と呼ばれる、通常の座席が並んだ配置になっています。
その雰囲気はフェリーというより、新幹線や飛行機に似た感じ。
窓が広く作られているので眺めもいい…のでしょう。多分。こればっかりは船が動いてみないと分からないし。
上の階は「エグゼクティブクラス」。
ソファーでゆったりと足を伸ばすことができるようです。
ネットカフェの個室のようなイメージ。
こんないい設備なのに使わないなんて、なんと勿体無い…。
2つの階をつなぐ吹き抜け。
その他の設備としては売店、カフェテリアなどがあります。
売店では北海道みやげ、そしてナッチャン姉妹のグッズが売られており、こちらにも大勢の人が集まっていました。
グッズには今は無き「東日本フェリー」の会社名が…。貴重かも。
そんなわけで、現在も横浜に停泊中の「ナッチャンWorld」ですが、今月6日には横浜港内でベイクルーズを開催するそうです。
お値段はややお高くなっていますが、活躍に期待しましょう。
今月も買ってしまいました、まんがタイムきららCarat4月号。
表紙に「GA」のタイトルがありますが、今月は休載。残念…。
3ページのイラスト、如月の右にいるのが一瞬誰か分からなかったけど、3年の芦原さんか、これ。
ふだん1年組と一緒になることがないから、何か違和感?
ひだまりスケッチ
ゆのっち、乃莉ちゃんにPCを教わるの巻。
ゆのっちのPC初心者っぷりが微笑ましい。
「とらぶるクリック!!」初期の杏珠を思い出した…。
校長先生の顔で噴いたw 誰か実際にやってみてくれ!(何
あと、乃莉ちゃんは関西出身だったんですね。上手く今までの4人と被らないようになってるんだね。
とらぶるクリック!!
ぬこぬこ杏珠(冬)。
杏珠は何でネコミミカチューシャなんて持ってるんだよw
風紀委員さんの意外な一面発覚。これはかわいいw
ラストの1コマ目はまんま「ぬこぬこ動画」じゃないかw
ラジオでGO!
公開録音…ということで、今回はリスナーの「白玉あんみつ」さんがメインです! やったね!
テンパりまくりの白玉さんがかわいすぎるw
そしてちとせさんは言いたい放題だなぁw
忘れそうだけど、この人声優なんだぜ…。
うらバン! -浦和泉高等学校吹奏楽部-
野球部の応援に来たうらバンの部員達。人数少ないけど。
アスリートの血が騒ぐハル君。暴走しすぎだw
秋桜美ちゃんが意外に野球に詳しい。さすが福岡(?)出身か。
最近はつつじ先生が頑張ってて気に入ってきた。もう幽霊顧問とは言わせない?
キルミーベイベー
目のトーンの入れ方変わった? 前よりかわいくなったような。
久々(第1話ぶり?)に「仕事」に向かうソーニャ、そしてそれを何とか止めようとするやすな。
今回のやすなは、いつもにも増しておバカに切れが入ってるようなw
最後にやすながどうやって落とし穴から脱出したのか気になる。
スリー スリープ
授業中に居眠りしようとするリリア。先生も大変ですねw
そのアホ毛は意思表示の器官なのか(笑
一方、みなきは授業はしっかり受ける、模範的な昼寝部員。これは意外。
ただ、みなきの寝姿が見れなかったのはちょっと残念かもw
ふら・ふろ
家電を買いに来た二人…だが、いつの間にか当初の目的を忘れてしまい。
ナツは男に間違えられたのが相当ショックだったみたいだなw
単行本買おうかなぁ。
湖西晶先生が産休ということで、「かみさまのいうとおり!」はきらら、Caratともしばらく休載だそうです。
「4コマKingsぱれっと」の「ソーダ村のソーダさん。」も来月で終わりだそうですが、こちらはその後単行本も出したいとの事なので、期待したいところです。
札幌に行ってきました。
今回は観光が主目的ではないのですが、空き時間ができたのでちょっと観光をしてきました。
今回は急ぎの用なので飛行機です。残念…。
旧北海道庁舎、通称「赤レンガ庁舎」。
現在は庁舎としては使われていませんが、中は展示用に一般公開されていて、北海道の歴史などを知ることができます。
しかし、外は雪で歩きづらかった…。
スープカレーは美味かった。
ガイドブックの地図に従って行ったのですが、地図の書き方が不十分なのでなかなか見つからず…。
携帯サイトと併用してやっと見つかりました。
札幌テレビ塔のお土産コーナーで発見した「ふんどし」。
…下ネタかよ!w
昔ながらの観光地は、こういった「変な」お土産もあったりして楽しかったりします。
結局回れたのは、札幌駅~すすきのにかけての札幌中心部だけでしたが…。
「らき☆すた (1)(2)(3)(4)(5)(6)」(美水かがみ/角川書店)。
最近ここも4コマ漫画レビューサイトになりつつある(?)し、読むなら今だ! ということで、古本屋から6巻まとめてゲット。
「今更かよ!」とか言われそうですが(汗
この作品は、オタク女子高生・泉こなたとその友達が繰り広げる、のほほんとした日常を描く作品。
一言で表すとすれば、「あるあるネタ豊富」。
日常生活の中のちょっと気になること、漫画やアニメ・ゲームにハマって思わずしてしまうこと、そんなネタが満載。
紹介文の「思わずにやけてしまう」という言葉が実にしっくりくる作品かと。
あとはキャラの多彩さも魅力ですよね。
一通り、学園モノのテンプレは押さえてる感じで。
ちなみに僕はななこ先生が気に入った(何
あと、かがみとつかさはセットで好きです。
中学・高校時代の友人(鉄オタ)の家に遊びに行ってきました。
とりあえず布教(?)のために読み終わったCaratを渡したところ、喜んで受け取ってくれました。
計画通り。(何
…そんな事はどうでもいいとして、彼はまた先日旅に行ってきたということで、その写真とか切符とかを見せてもらうことに。
ついでに今までのコレクションを見せてもらいましたが、これが見ているだけで話が弾む。
もう10年も前のことですから、今は廃止となっている路線や駅・列車の乗車券があるわけですが、その数が意外と多い!
これってもう無いよな、何気にこの駅も改称されてるぞ、とか話しているうちに日が暮れてしまいました(笑
鉄道界の変化って、結構速いものだよなぁ。
こんなのを見ていたら僕自身も旅に出たくなってきたわけですが、今年はまだ一度も鉄道メインの旅行には行ってなかったりする…。
さる2月15日、「鉄道ゼミナール 音楽編」の発売記念イベントに行ってまいりました。
「NO TRAIN, NO LIFE? ~鉄道ゼミナール タワー新宿編~」と題して、タワーレコード新宿店にて行われたスーパーベルズと向谷さんのインストアライブ。
新宿はもはや生活圏の一部だし、これは行かねば! ということで。(何
でもタワレコ新宿店にイベントをするスペースなんてあったっけ? と思いましたが、行ってみて納得。
店の一角の商品をどけて、そこにイベントステージを作ったんですね。なるほど。
そんなわけで午後5時、ステージ前に多くの人が集まる中、いよいよイベント開始!
今回は5曲が演奏されました。
MOTER MAN(秋葉原~南浦和)
まずはスーパーベルズが単独で登場。
最初はお馴染み、この曲で自己紹介。
鉄道ゼミナールのテーマ
ここから向谷さんも参戦。
収録全16社を2回ずつコール。
パノラマフェニックス -展望超人パノラマガールのテーマ-
パノラマガール役、TJレミアが登場。パノラマガールはこの曲のためだけにわざわざ名古屋からやってきたそうでw
ベルズオリジナルのこの曲ですが、ライブでは向谷さんがシンセでアレンジして演奏。貴重です。
VVVFの宴
皆さんでご一緒に!
V! V! V! F!
The Liner
演奏前に向谷さんから「簡単にプロに見えるシンセサイザーの弾き方」のレクチャー。
「ピッチベンドを動かしながら同時に体を動かす」らしい(笑
演奏では、それを体現した向谷さんのシンセプレイが炸裂!
「宗吾参道」でのプレイは圧巻です。
ライブ終了後、同店でCDを購入した特典として、記念切符とCD-Rを受け取りました。
CD-Rには「鉄音アワー」の特別編として、インタビューが収録されていまして、こちらもなかなか聴き応えのある内容です。
「鉄道ゼミナール 中小私鉄編」が出た暁には、「箱根登山鉄道」などのモーターマンシリーズもCD化される…のかな?
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11