修論終わったー!
印刷した論文を審査の先生がたに提出して、とりあえず作業は一区切りです。
これから論文審査会とかもありますけど、ひとまずは安心。
ようやく新年がやってきたような気がしますね(笑
論文の内容を書くのが勿論メインなのですが、今回は体裁の部分で結構時間をとられました。
昨日の記事みたいにページ番号をつける位置を間違えたり、表紙のレイアウトに悪戦苦闘したり、バインダーに紙を貼るために新しいのりを買ってきたり…。
ここに挙げたのだけで合計3時間はかかってるような気がする。
内容以外の部分で手こずらされるというのは、正直あんまりいい気分がしないものです(汗
まぁ、何はともあれ一段落。
今年初のIIDXをやってきました。
遅ればせながら「IIDXおみくじ」ことランダム選曲をしてみたところ、1曲目で引いたのが「山岡晃の「クイズ!家事都合!」」でずっこけそうに。
一体何があることやら…(笑
まぁフルコンもできたしよかったんですけどね。
2曲目は「Sweet Sweet ♥ Magic」。
こちらは2010年に希望持てそうな曲かな?
そんなわけで、今年も学業も趣味も、頑張ってこなしていきたいと思っております。
ちなみにタイトルは今週の遊戯王5D'sから。別に打ち切りじゃないよ(笑
年明けてすぐに遊戯王MADを漁っていたら、思いもよらず新作が来ていてびっくりした!
というわけで、シリーズものの遊戯王MADの最新作をご紹介。
「社長」とは勿論おなじみの海馬瀬人社長のこと。
その社長が(半ば強引に)遊戯王シリーズのキャラにデュエルを挑むこのシリーズ。
今回は何と、「DM」「GX」「5D's」3世代のアニメの主人公に同時にデュエルを挑んでしまいました(笑
果たしてデュエルの行方はどうなるのか…?w
このシリーズは社長がとことんネタキャラとして扱われています。
カードのプレイングミスなど日常茶飯事、先攻後攻を強引に決めたり、対戦相手を罵倒したり…(笑
こんな社長がいるにもかかわらず、デュエル自体はルールに準拠して行われているのがすごい。
しっかり首尾一貫したデュエルになっています。
デュエルの構成も素材の使い方も面白いです。
これは勿論MADなのですが、実は公式でも3世代の主人公が一堂に会する映画が公開予定だったりします。
テレビアニメ放送10周年記念、その名も「超融合! 時空を越えた絆」。
3シリーズの世界観がどうリンクするのか注目ですね。
あと、この作品がMAD作品にどう影響を与えるのかも注目したいところ。(笑
というわけでオフ会行ってきました。
このオフ会、某板のメンバーで年末にやっている毎年恒例のようなもので、今年で5年目。
今回の参加メンバーはお馴染みのフラの人と同年代の野郎2名、そして僕の総勢4人。
目的地は基本的に行き当たりばったりです(笑
まずは事前に予定していた目的地、東京タワーへ。
冬休みの週末ということで、予想通りかなりの混雑ぶり。
一番上の特別展望台(250m)まで上がるのに1時間待たされるとは。
待ってる間4人でコミケに関する話とかしていたんですが、傍から(特に家族連れから)見たら異様な光景だっただろうなぁ。
あと、ここの女性職員の制服はかわいいと思う!(何
展望台の床の一部はこんな風にガラス張りになっていて、下を覗くことができます。
これ、いざこの上に立ってみると非常に怖い!
写真の真ん中にあるのが僕の足ですが、片足踏み出すのがやっとです。
一方恐れを知らない子供達は平気な顔でこの上に立っていた。(笑
帰りは階段で降りてきました。
約600段、土合駅より長い(笑
真下から見上げてみると、そこには無機質な鉄骨の集まりが。
これは絵になる光景です。
それじゃもう1箇所高いところ上ろう! ということで、昼食がてら新宿に行き、そのまま都庁へ。
都庁の展望台は南北2つあるんですが、勢いで両方上ることになった(笑
まぁ風景に関しては、南北でほとんど差はないんですけどね。
お土産コーナーの名前入りスタンプで、しばし4人で色んな名前探しに躍起になっていましたが(笑
「あおい」もあったよ!w
都庁の2つの塔を制覇し、この時点で時刻は午後3時。
中途半端な時間だけどどうしようか、としばらく話し合って決めたのが、現在建設中の東京スカイツリー。
都心を横断し、京成押上駅の地下通路から出ると…
目の前に見えました、東京スカイツリー(建設中)。
現在の高さは245m、最終的に634mまで伸ばすというから驚きですね。
この近辺は、いかにも「下町」という雰囲気が漂う住宅街。
そこにこのような現代的な建物が次々と建設されていくコントラストは、なかなか不思議なものを感じます。
そんなわけで行程も無事(?)終了し、最後は浅草のKFCで今年を締めくくる大反省会。
会話を録音して後日身内で公開する、これも恒例のイベントですw
しかし今回、東京タワーの長時間待ちやスカイツリーの周囲散策など立っている時間が長かったせいか、もはや全員の体力は限界。
ボケに対するツッコミ不在の状態、グダグダな会話は1時間半ほど続いたのでした…(笑
今回は明確な予定を決めていなかったせいか、いつもにも増して行程に実がなかったような気が。
まぁ、5年間で東京の目ぼしいところはほとんど行き尽くしてますからねぇ。
結局今回の結論は「次回は東京以外で開催する」ということでした。(笑
昨日の記事でみなとみらいに行ってきたことを書きました。
そのときに撮って公開していなかった写真が2点ほどあるので、今日はそれをネタにつらつらと記事を書いていこうかと。
みなとみらいの夜景はやっぱりいいものですねぇ。
クリスマスということで、イルミネーションも普段よりいっそうきらびやかですね。
普段もそんなに行かないけど(汗
イルミネーションの光が運河に映るのがとても綺麗。
まさに「みなとみらい地区」ならでは、といったところ。
みなとみらいのシンボル、日本丸。
周囲の建物に負けじとライトアップされていました。
普段は夕方になると公開終了してしまうのですが、この日は夜間特別公開中。甲板にも入ることができるそうです。
背後のランドマークタワーもいい存在感です。(笑
夜景はとても美しいのですが、携帯電話のカメラなので画質があまりよくないのが残念なところ。
ああ、もっと心に響くきれいな写真を撮りたい…!
遊戯王5D'sで鬼柳京介が再登場し、ニコニコ界隈も盛り上がっている模様。
かつて「チーム・サティスファクション」の一員として名を馳せていた彼ですが、再登場した今回は「忘れちまったぜ…満足なんて言葉」という台詞を残し、(僕を含め)視聴者を衝撃の渦に巻き込みました。
満足さん愛されてるなー。
さて、そんな鬼柳の担当声優・小野友樹さんについて調べていたら、こんな気になる動画を発見。
その名も「環境超人エコガインダー」。
どうやら環境省が製作した環境意識啓発用の番組の模様。
名前どおり、環境破壊を進める敵役と戦う特撮ヒーローものなのですが…。
いろいろと笑えます。
敵役の衣装が安っぽい! あんまり敵役に見えないよ!
しかも「ご家庭で環境破壊」とか物腰も丁寧だし!
主役のエコガインダーも色々と抜けてるキャラクターだし。
肝心の戦闘シーンも「エコロジービーム」で一瞬で終わってしまいます。
(しかもその理由が「10分で終わらせなきゃいけないから」というメタ発言w)
「制作費もエコ仕様」というコメントに妙に納得。(笑
こんなの見たらマイリストに追加せざるをえないって!w
IIDXのALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-にバトルドームのエキサイティング成分をふんだんに加えたMAD作品。
音楽のエキサイティングさもさることながら、映像編集も超エキサイティング!!w
まさかバトルドームがここまでかっこよくなるとは…。
これぞまさに、「ONLY ONE BATTLEDOME」!
超エキサイティング!!
同作者さんのこの作品も一緒にシュゥゥゥゥーッ!
タグを見ていただければ分かると思いますが、CM MADの常連が目白押し。
やはり伯方の塩とバトルドームは相性がいいんです。
これも超エキサイティング!
思えばB4Uのアレを投下したのが去年の11月20日だから、バトルドームMADが世に広まってから約1年経ったわけで。
バトルドームの勢いはまだまだ衰えていないようです。
MAD素材として、立派に地位を獲得したという感じでしょうか。
あと、「だいたいこいつのせい」タグが付けられて地味に嬉しかったりするw
また機会があったらバトルドームMAD作りたいなぁ。
01 | 2025/02 | 03 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11