忍者ブログ
どうやら漫画紹介blogになりつつあるという現実
2025.02.09
#
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.10.18
#283

タイトルはDDRフルフルパーティのdj TAKA氏の曲名から。
ラスベガスに続く砂漠の道を車で走り抜けているイメージ、だそうです。
この写真はショッピングモールの駐車場から撮ったんだけどね。

そんなわけで、ハワイでの学会発表は終わりました。
心残りな点はたくさんあったのですが、まぁとりあえず一通り終了ってことで。
今はホテルの無線LANに接続しながら、こうやって更新をしています。

長かった滞在期間も、あと1日で終わりです。
その後はまた都会の喧騒に飲まれるわけで、慌しい生活が始まりそうですが…。
それでは、次は日本でお会いしましょう(笑

拍手

PR
2009.10.12
#282

えーるさんにしてやられた!(何
…真面目な文章の中にさりげなくネタを仕込む、こういう才能って僕には欠けてるんですよねぇ。
もっと遊び心を取り入れて文章を書きたいなぁ、そう思う次第。

それはともかく。

ハワイに行きます。
…いや、遊びじゃないんです。
先日言ったように、学会発表をすることになりまして。
その会場であるハワイ島に行く、というわけです。
常夏の島で、ホテルの会議室に幽閉されてひたすら議論するという、一般の方から見れば酔狂(失礼!)な1週間ですが、しっかり話せるよう頑張ってこようと思います。
発表が終わったらしばらくはリゾートも楽しめるしね(笑

そんなわけで、1週間ほど日本とはお別れです。
このblogの方もその間は更新ストップとなります。
まぁ元々そんなに更新頻度高くなかったけどw
来週の月曜にはまた戻ってきますので、それまでしばしのお待ちを。

それでは、行ってきます…!

拍手

2009.10.09
#279

ネットラジオをやっていて「話すこと」にはだいぶ自信がついてきたのですが、それは甘いことを思い知らされた今日この頃。
…何のことかというと、学会発表の話です。
学会の発表というのは(当然のことですが)制限時間が決まっていて、今回の制限時間は12分。さらに英語。
そんなわけで研究室で発表練習をしているのですが、
1回目のリハーサルは14分かかり「長すぎる」と言われ。
2回目のリハーサルは8分で終わり「短すぎる」と言われ…。
この辺のさじ加減というのは難しいものです。

個人でやるネットラジオは基本的には時間が定まっていないので、話したいことを好きなだけ話せてしまうんですね。
あることを話しているうちに、あれも話したいこれも話したい、とアイデアが浮かび、結果長時間話してしまうというのはよくある話。
まぁ、話し手とリスナーが相互にコミュニケーションをとるというネットラジオの特性から言えば当然なんですが。
要は「必要とされる話のスキルの種類が違う」ということか。

そういえば昔「5分間ラジオ」とかやってたなぁ。
5分サイクルで話をまとめていく放送、かなり難しかったけどあれはあれで面白かったです。
ネタに困ったらああいうのをやってみてもいいかも、と今ふと思ったりするわけでした。

拍手

2009.10.08
#278

…気に入った(何

自分の持っていないモノを他の人が持っていたりすると、羨ましく感じますよね、ってことで。
僕はどうもその傾向が強いような気がします。
他人が自分のできないことをしていると悔しい。
ひがみ根性…というよりは、むしろ「負けたくない」という気持ちのような。
ある意味、僕が新しい行動をする原動力なのかも。
この性格のおかげで成功も失敗も重ねてきました。

と深刻そうに書いてしまいましたが、何が言いたいかというと。
…人間、他人を気にすることができるってのは幸せだよね!
本当に余裕が無くなってしまうと自分のことで精一杯になってしまう。
他人の些細な動きすら考慮できなかったり。
そういう心理状態が自分でも恐ろしかったりするわけです。

「忙殺される」という言葉の意味が少し分かったような気がします。
まぁそれでもこうやって呑気にblog更新してるんだけどさ(笑

拍手

2009.10.06
#277

更新のネタが無いから…という訳でもありませんが、記事のカテゴリを再編成しました。
最近「アニメ・漫画」カテゴリの記事が増えまくってるので、この辺でいったん整理をしておいた方がいいだろう、ということで。
とりあえず、新しいカテゴリを2つ作成しました。

● 4コマ単行本
その名の通り、買った4コマ漫画単行本のレビューです。
基本的なあらすじと、あと感想をちょこちょこ。
多少宣伝っぽいところもありますが、まぁ気にせず見てください(笑

● 4コマ定点観測
4コマ漫画雑誌のレビュー。
注目している各作品の内容についての感想とか。
ゲスト作品でも面白いと思ったのがあれば観測しますよ。

それ以外の記事については「アニメ・漫画(その他)」カテゴリとして従来どおり扱います。
あと、「けいおん!」と「かみさまのいうとおり!」に関しては記事が少なかったので、新設した各カテゴリに統合。
こうやって見てみると、このサイトがどんどん漫画主体にシフトしているのがよくわかりますね(笑

拍手

2009.10.04
#275

そういや最近海見てないなぁ、と思い、唐突に江ノ島へ行くことにしました。
一応小田急江ノ島線沿線に住んではいるんですが、普段藤沢より先に行くことが無いからなぁ…。
そんな訳で、とりあえず終点の片瀬江ノ島まで乗車。

本来ならばここで海をしばらく見て帰る予定でした。
…しかし!
橋の途中の遊覧船乗り場の看板に「本日運航」の文字が。
前回(4年ぐらい前だったか)に行ったときは残念ながら運休だったので、今回は乗るしかない! と決意し、反対側の船着場がある岩屋まで行くことに決めました。

江ノ島というと橋を渡ってすぐのところの魚屋や土産物屋をイメージされる方も多いかもしれませんが、岩屋があるのは島の反対側。
行くのはちょっとした山登り気分です。
江ノ島エスカーもあるのですが、前に一度乗ったことあるし、こんな行き当たりばったりで350円払うのもなんなので今回は徒歩で。

40分程歩いて、岩屋に到着。
長い年月をかけて波によって侵食された洞窟の中を、ろうそく1本で照らしながら歩いていくというのは今も昔も変わらず。
怖いです。
先に誰もいないという孤独感を感じるのは…。まぁ一人で行ったせいでもあるんだが。
かつて多くの行者が修行に訪れた理由も分かるような気がします。
パワースポットという言葉はあんまり信じないのですが、いつもと違う気分にさせてくれる場所だとすれば、この岩屋がそれかもしれない、と思ったり。

暗い岩屋から光あふれる外界へ。
…と、しばらく海を眺めていたら、船着場のおじさんが看板を片付け始めた!
何かと思ったら「波が高くなったから今日の運航はもうすぐ終了する」そうで。危ないところだった!
すぐに運賃(400円)を払って、乗船。
遊覧船とはいうものの、漁船を改造したようなシンプルな造りですね。
そんな訳で、慌しくもありましたが江ノ島を後にしたのでした。

最後に、片瀬海岸から。
海を眺めながら物思いにふけるって、幸せですね。
そんな気分。

拍手

2009.10.04
#274

ニコニコで見て大爆笑してしまった動画。
そばめしふりかけCMは実はMAD素材向きじゃないかと思うんですよねぇ。
勢いといい強引さといい、「伯方の塩」や「バトルドーム」に通じるものがあるような気がするんです。

このCMを見た当時は衝撃でしたね。
謎のフレーズ「ソバババーン!」、そして「何なんだよソバババーンって!」という至極当然なツッコミ。
とりあえず勢いに引き込まれました。

あれから8年。
そばめしふりかけは既に販売されていませんが、「ソバババーン!」のフレーズは今なお多くの人の心に深く刻まれているはず。
MAD素材としてブレイクしそうな予感がするんだけどなぁ。
僕も時間があったら、何かの素材と合わせてMADにしてみたいものですが…。

拍手

2009.09.09
#263

PREV:「けいおん!」のロケ地をたずねて -あおいびとの京都観光- (4)

※ 今回は「けいおん!」とは関係ないけど、まぁ気にしないw

再び市街地に戻り、今度はバスで西へ行きます。
向かったのは「梅小路蒸気機関車館」。
かつての「梅小路機関区」の跡地を利用して、かつて活躍した様々な蒸気機関車が保存されている施設です。

展示室の建物は、山陰線・二条駅の旧駅舎を移築したものだとか。
室内も切符売り場や改札など、駅として使われていた名残を感じます。

構内では「SLスチーム号」として蒸気機関車が動態保存されており、一日に数回体験乗車の機会があります。
ちょうどこの日最後の体験乗車が始まるところだったので、切符を買って乗車。
日曜日ということもあってか、乗客はほとんどが家族連れでした…。

体験乗車終了後、機関庫に入れるための作業も見学することができます。
やっぱり蒸気機関車は近くで見るとすごい迫力ですね!

石炭・水の入れ替えを行い、

転車台で回転させ、

無事機関庫へ入庫。
蒸気機関車の復活運転というのは数多く行われていますが、こういった運転前後の作業は普段見ることが出来ないので、なかなか新鮮でした。


そんなわけで、日も傾いてきたので京都観光はこれで終わり。
一日でも随分回ることができましたね。
アニメのロケ地や水路、蒸気機関車など、自分の趣味的にも非常に満足できる一日でした。
普段とはちょっと違う京都の回り方、ということで…。

最後に、四条大橋から見た鴨川の風景の写真を…。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
漫画紹介について
漫画紹介データベース
このサイトで紹介している漫画の一覧表。記事へのリンクあり。
テンプレートについて
漫画紹介で使用しているテンプレートについての解説。
Profile
Webmaster: あおいびと◆kLyLn7ACTY
(旧名: 青い快速)
email: moterjin(at)gmail.com

第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
  √^~β
  ( ゚д゚)
  ,ノ ヽ ヽ
  > >
Twitter
自己主張
2010.11.10現在
<IIDX18 Resort Anthem>
 カードネーム: DJ R.AK2Y
 IIDX ID: 9126-2300
 段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
 カードネーム: r.AKTY
 キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
 ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
 カードネーム: R.AK2Y
 DDRコード: 1108-5677
 ダンスドリル: SP LV11
pixiv
最新コメント
[10/02 紅玉国光]
[06/30 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[12/28 ---]
[09/28 koba]
[09/11  ]
[08/30 来島ゆう]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 青い留置線・改 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]