「うらバン!浦和泉高等学校吹奏楽部(1)」(都桜和/まんがタイムKRコミックス)。
以前Carat1月号で読んで一目惚れし、即購入決定した一冊(笑
「ひだまりスケッチ」「とらぶるクリック!!」と同系統の学園4コマ漫画で、安心して読める作品です。
浦和泉(うらいずみ)高校吹奏楽部、通称「うらバン」は部員数たったの4人。
そんな吹奏楽部の練習風景は、トラブルの連続。
和気あいあいとした吹奏楽部の日常を、ギャグ主体で描いた一作。
唯一の先輩部員、「千夏先輩」がいい味出してます。
沈着冷静で、ときには毒のあることも言う性格。
しかし後輩部員、冬美ちゃんと絡むと一転してデレ化、さらにネコミミ化(笑
実にいいキャラです。
この作品の千夏先輩といい、「あっちこっち」のつみきさんといい、最近はデレ化したときにネコミミになる女の子キャラがブームだったりするんだろうか(何
ギャグ絵が多くなる4コマ漫画との相性はいいのかも。
僕的にはこういう女の子のことを「ニャンデレ」と呼びたいところです(何
「まんがタイムきらら」1月号に告知がある(らしい)のですが、現在「きらら」連載中の作品「けいおん!」がアニメ化とのこと。
今までノーマークでしたが、これはどうなるか期待。
この機会に「かみさま」とか「とらクリ!!」とかもアニメ化してほしいなぁ。
「かみさま」は湖西先生自身が、アニメ化は難しいと明言していたけど…。
さて本日は「まんがタイムKRコミックス」の新刊の発売日!
例によってゲーマーズでは特典として描き下ろしペーパーがついているので、町田店で購入してきました。
今日はその辺の紹介なんかを。
(ストーリーの背景とかは、以前の記事をごらんくだされ)
●「とらぶるクリック!! (3)」
PC部ドタバタコメディー第3巻、表紙は俺の嫁柚ちゃんが中心。
杏珠さんは帯に隠れなくてよかったねw(表紙カバー下参照
・ニコニコ動画ネタ増えたなー。
ウマウマしてる杏珠さんかわええw
誰か実際にニコニコでやってくれないかな。
・茉莉さんの胸がやけに強調されてるような気がしたけど気のせい?
つか、もう完全にダイエットキャラなのねw
・なつメロがすっかりギャグキャラに。まぁしょうがないわなw
・桃乃さん暴走。柚ちゃんは一体どんな被害を受けたんだろうか(汗
この回の柚ちゃんは本当にかわいそうだったw
・巻頭カラーも部長姉妹の過去の話。
桃乃さんの執着のわけが明らかに。
でも子供の頃の話とはいえ、部長の身長が桃乃さんより高いのは違和感がw
●「うぃずりず (3)」
下町情緒あふれるインターナショナル4コマ、こちらも第3巻。
登場人物たちのキャラがさらに色濃く出ています。
特に黒杉さんのドSっぷりが(何
男の子同士のアレとか、縛ったり縛られたりとかのかなり際どいネタも。
その一方で、リズを巡る悲しい真実が判明したり…。
この作品はこういったギャグとシリアスの切り替えが実に見事だと思うのです。
さて、来月は…
・「ひだまりスケッチ (4)」
・「あっちこっち (2)」
が発売予定です。
どっちも楽しみだー。
11月6日、新宿西口の高層ビル街に「ブックファースト新宿店」がオープン!
新宿西口はデパートや電器店など多くの店が揃っているイメージがありますが、意外にも書店は空白地帯だったのです。
小田急や京王のデパートにも書店はありますが、フロア面積の関係上品揃えは少なめ。
南口まで行けば紀伊国屋があるのですが、長い距離を歩かなければなりません。
西口ユーザーの僕にとっては、地下通路で直接行けるこの場所への開店は本当に助かります。
既存のビルを使っているため、間口は狭そうに見えますが、中は広々としています。
物理やプログラミングなどの理学書も、充実した品揃え。
シリーズものの教科書なども手に入れることが出来ます。
雑誌も様々な分野、さらには洋雑誌も扱っているという充実ぶり。
そして、もちろん漫画も揃っています。
そんなわけで、今回購入したのが…
「かなめも」(まんがタイムKRコミックス/石見翔子)。
両親と祖母を亡くし、身寄りを失ってしまった少女・「かな」は、新聞配達店に住み込みで働くことになる。
そこに待っていたのは、5人の途轍もなく個性的な同居人たち。
彼女たちの暖かいけれど少し不思議な日常が、今、始まる…。
前作「スズナリ!」には「生まれ変わり」というどこかオカルトチックなテーマがありましたが、本作の舞台はいたって日常風景。
ギャグ要素も増えており、第一印象はこっちのほうが作品世界に入りやすいかも。
女の子どうしのイチャイチャっぷりも、前作と変わらず、もしくはそれ以上かも(笑
「『ひだまりスケッチ』を(いろいろな面で)露骨にしたような作品」…かもしれない(何
上にも書きましたが、登場人物がそれぞれ個性的。
子供ながらもスタッフを従え、配達店を切り盛りする「所長代理」を筆頭に、
パティシエ志望で料理を全て甘く味付けしてしまう「ユメ」、
その彼女とベッタリで少し不思議なところのある「ユーキ」、
お金にうるさいが(一応)一番の常識人であるボクっ娘「ひなた」、
そして女の子好きでもう色々と逝っちゃってる(何)お姉さん「はるか」。
6人がとにかくやりたい放題やってるので、話題には事欠きません。
(元)お嬢様でツンデレのライバル店の店員「みか」も登場し、ますます楽しくなっています。
この作品は今までノーマークだったけど、これは要チェックかも。
「あっちこっち」(異識・まんがタイムKRコミックス)。
「ひだまりスケッチ×365」でCMが放送されていてちょっと気になっていたのですが、ようやく購入。
12月には2巻が出るということなので、この機会に。
御庭つみきは「ツンデレ」少女。
同級生の伊御(いお)のことが気になっているが、なかなか素直な気持ちを出すことができず、つい手が出てしまう。(ついでにネコミミも)
そんな女心もつゆ知らず、伊御はつみきにごく自然に接する。
周りの仲間たちはそんな二人の姿を見て、やきもきしたり、おちょくったり…。
ちょっと不思議な二人(とその取り巻き)が織り成す、ドタバタラブコメディ。
この作品の見所は、なんといってもつみきさんの立ち居振る舞いに尽きるかと。
怒ったときには殴ったり噛み付いたりと、その体格からは想像もつかないほどの怪力を発揮。
その一方で、照れたときは感情を素直に出せずに、セリフを噛んだり何も喋れなかったり、ときには熱くなって倒れてしまうことも。
「ツンデレ」に加えて、いうなれば「小動物系」も持ち合わせているつみきさんのキャラは実に魅力的です。
そして、そのつみきさんとうまい距離(?)で接する伊御君もまた素敵。
他の仲間たちも、どこか少しズレたようなキャラ揃いで楽しめます。
ギャグで大笑いするようなところは無いけど、ほのぼの、ニヤニヤして楽しめる、そんな4コマ作品だと思います。
「とらぶるクリック!!」(門瀬粗・まんがタイムKRコミックス)。
2ヶ月ぐらい前に買ったやつですが、そういえば紹介してませんでしたね。
「ひだまり」も「かみさま」も一通り読み終わり、手持ち無沙汰に買ったのがこれです。
高校に入学し、ひょんなことからPC部に入部した琴吹杏珠。
彼女はちょっと天然ながら、ごく普通の女子高生。
手に触れた電化製品をことごとく故障させてしまうという体質以外は…。
当然それまでPCを使ったことすらない杏珠だが、ある日ついに「触っても壊れない」PCを発見。
PCに徐々に(悪い意味で)慣れていく杏珠と、PC部の仲間たちのドタバタを描いた作品です。
PC部の面々は個性的なキャラばかり。
杏珠の他にも、常識人だけど実はコスプレ好きの同級生・茉莉、PCには詳しいけど人見知りの少女・柚、絵に描いたようなツンデレ娘・なつめ、一見おっとりしているけれど実は腹黒い副部長・桃乃、そして普段は姿を見せず、PCを介してしか喋らない「部長」など、一癖あるキャラが勢揃いです。
これだけ個性的な面子が揃っていながら、普通に「日常」してるというのも凄いよなw
この作品はPCがテーマということで、2chやニコニコ動画ネタが随所に使われています(笑
確かに2ch用語って、覚えたてだとむやみに使いたくなるんだよなーw
あと、茉莉さんは「PC部+コスプレ好き+ツインテ」ということで、ぜひとも初音ミクのコスプレをしてほしいところであります(何
「うぃずりず」(里好・まんがタイムKRコミックス)。
まんがタイムきららWebでのWebコミックの連載に惹かれて、ついに本編を購入。
この表紙を人に見せるのはちょっと勇気が要るかも(汗
舞台は東京・下町の小学校。
ある日外国から転校してきた少女・リズは、金髪碧眼で見た目は絵に描いたような外国人。
しかし日本語は流暢で、日本の文化やしきたりにも、同世代の子供たちよりはるかに詳しい…。
そんな彼女と、その友達が織り成す日常を描いた、ストーリー4コマです。
なんといってもリズの日本通ぶりに驚かされます。
寝巻きには浴衣を着用し、子供ながらおせちを美味しく食べ、なぜか「東洋の魔女」などの古い言葉まで知っている。
でも、うどんの食べ方やラムネの飲み方を知らなかったりという、意外な一面もあったりするのです(笑
2巻ではリズと正反対の特徴(見た目は日本人なのに、日本には全く詳しくない)のアメリカ生まれの子・イズも登場し、ますます楽しくなってきています。
カタコトの日本語で頑張ってコミュニケーションをとろうとしているイズも、またかわいいです。
あと、この作品で特筆すべきは「背景の描きこみぶり」だと思います。
銭湯や駄菓子屋、縁日など、今の日本ではあまり見られなくなった、下町ならではの懐かしい風景が細部まで描かれています。
特に単行本の扉ページの描き込みはすごいです。
作者・里好先生のこだわりが感じられる作品です。
舞台の懐かしさとストーリーのコミカルさが、実にいいバランスで融合していると思うのです。
…「かみさま」最新刊が。(何
そんなわけで、発売日当日に早速買ってきました。
表紙は明暗姉妹。
巻頭カラー描き下ろしも明暗寺家が中心になってます。
この巻は修学旅行編がメインということで、裏表紙はまりあハワイバージョンになっております。可愛い。
まりあさんがこんなあられもない姿にー!?
ゲーマーズで買うと、湖西先生描き下ろしのこんなペーパーがついてきます。
この絵の真相については本編を参照。(何
ネタバレしない程度に感想とか。
● 暗さんは巨乳だったのか!?
● 黒野先生いいひとだなー。顔芸怖いけどw
● まりあとくりこは魂の恋人
● 晴お嬢は典型的なツンデレですな。
● 谷先生が…お見合い!?
● たまもさん怖えーよw
今巻も鼻血増し増しです(笑
これでまた、しばらくは楽しめそうです。
まとめも更新しました。
突貫工事(何
●並べてみよう!
まりあ「くりちゃん達、何してるのー?」
くりこ「あ、まりあ。今まで単行本に掲載された『かみさま』の各話を、時系列順に並べてるのよ」
まりあ「へぇー。面白そうだよー」
くりこ「2年目は季節が都合3周してるからね。私たちも前後関係を調べようと思って」
なむ「…という筆者の考え」
山伏「そういう裏の事情を明かすなよー、王城…」
01 | 2025/02 | 03 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11