まんがタイムきららCarat12月号。
表紙は「GA 芸術科アートデザインクラス」。
この表現技法はGAならではですね。
如月の足元に消されたような線が入ってるのを見るに、彼女も絵の中の人間、ってことかな? トリックアート。
GA風に言えば「トロンプ・ルイユ」だったか。
巻頭特集:ひだまりスケッチ
アニメ第3期「×☆☆☆」(ほしみっつ)の告知がきました。来年1月放送開始!
「なずなと乃莉の登場も正式決定!」まぁこれは当然ですね。w
来月号で担当声優発表、再来月号で放送直前特集…という感じかな?
この前の「×365特別編」の誌上プレビューもあります。
巻頭特集:GA 芸術科アートデザインクラス
DVD第1巻は11月6日発売。今回もアニメの誌上プレビューが続きます。
「イラストコンテスト」の受賞作発表も。各キャラらしさが出ていて面白いです。
この如月は怖いよ。(笑
GA 芸術科アートデザインクラス / きゆづきさとこ【巻頭カラー】
今回の課題は葉書のデザイン。
トモカネは紙を漉くところから始めましたが(笑
律儀につきあってあげるキョージュさんもいい人だよなぁ。
外間先生も何だかんだ言って生徒に愛されてるよね。
キルミーベイベー / カヅホ
今回のやすなはアホすぎるだろ!(笑
ついにソーニャにも明確に指摘されましたね。
というか、怪我の原因ってほぼ100%ソーニャを怒らせたことが原因だっただろw
ひだまりスケッチ / 蒼樹うめ【センターカラー】
今回は乃莉なず編。ホームシックになったなずなちゃんに対して、乃莉ちゃんは…。
乃莉ちゃんは笑顔でひどいこと言うよね。しかも悪意がない分つらいぞw
この2人も3年生組や2年生組みたいに、形は違うけど「信頼しあえる関係」になりつつあるな、って思います。
…まぁそんな感動も最後は宮ちゃんが全部持ってったけどな! 当然のようにベランダ飛び越えるな(笑
ラウンジノート
藤堂さん、やっぱり特別編出演について言及していたw
「ゆめみるラムール」が地味に人気。アニメ放送されたあかつきにはプライズとして発売?
真実ちゃん中山さんのファンがひそかに急増中。イラストきた! かわいい! 素敵!
うらバン! 浦和泉高等学校吹奏楽部 / 都桜和
いよいよ2学期開始。むしろここまで半年も経過してなかったことに気づかなかったよ。
新部員の勧誘開始…ということですが、ハル君は相変わらず空回りしすぎw
何気に新キャラいろいろ登場。謎のツインテ少女(当然ツンデレ風味)。
この子が新入部員? 次号に期待。というか千夏先輩とキャラ被らないか心配だ(笑
ラジオでGO! / なぐも。
今回はスタッフ全員でラジオドラマ。悪く言えば内輪ネタである(何
凛さんの信長がハマリ役ですね。性格的にもw
対する風見Pの棒読みは…まぁ、仕方ないよ。表に出る人じゃないしw
白玉ちゃんはラジGO大好きなんだなぁ。先生も粋だなw
ふら・ふろ / カネコマサル
実は歯医者が苦手だったナツ。
行かなかったのはお金がもったいないからかな、と思っていたら、治療自体が怖かったのか。
たまにこういう可愛いところがあるんですね、ナツはw
怖いからって歯医者に凶器(三角定規、コンパス)を持ち込むのはダメでしょ(笑
次号予告
来月はCaratからコミック4タイトルが同時発売!
カラーページ足りるのか…?(笑
あと門瀬粗さんの新連載も始まるそうです。
「とらクリ」打ち切りじゃなかったんだね。よかったよかった。
まんがタイムきらら11月号。
今回の巻頭特集にて、アニメ「けいおん!」の公式ガイドブックが12月に発売されることが判明。
さらに、ライブイベントも12月に開催されるとのこと。
DVDも続々発売中だし、11月にはアンソロ漫画も発売予定。
アニメの放送が終了しても勢いはまだまだ止まらないようです。
さて、原作の時間進行は…?
けいおん!/かきふらい【巻頭カラー】
澪が「ロミオとジュリエット」のロミオ役…となると、悪い予感しかしない(笑
さらに律がジュリエット役、となると…!
その状況を一番楽しんでいるのはムギなのでした。
というか今回のムギは可愛すぎる。「えへ~(はぁと)」の表情なんか特に。
あれ? 今回唯って空気だったような…?(何
ゆゆ式/三上小又
最初の「メチャメチャ陣形じゃ!」でいきなり大爆笑したよ!w どこが「歴女」だw
今回のを読んだせいで「ポテト」という言葉を聞くだけで笑ってしまいそうになりそうです。どうしてくれる!w
…そういえば「部活のテーマ」が設定されたの自体久しぶりのような気がするw
あっちこっち/異識
蘇る鬼ごっこの悪夢。
そんなわけでいつもの5人+3人で、学校を舞台としたゲーム大会第2弾。
結局基本的な展開は前回と同じなんですが、咲や佳奈といったサブキャラが以前よりも前に出てきてますね。京谷君はかわいそうな子だw
そして最後は姫っちの意外な活躍。普段は貧乏くじばかり引いてたけど、よかったね姫っち。
ダブルナイト/玉岡かがり
最近の稲穂はユキちゃんにご執心ですね。ということで今回はお菓子作り。
そして加速するじいの変態っぷり。ついに稲穂にまで殴られたw
いぶきは相変わらずいろいろ残念な子だよなぁ。でもそこがいいw
まんがタイムきららCarat11月号。
表紙は「GA」のノダちゃんです。
如月ちゃんもいつもと違う髪形で新鮮な感じ。この色彩感はやっぱりGAならではですね。
巻頭特集は引き続き「GA -芸術科アートデザインクラス-」のプレイバック。
美術部やしきの回は原作よりもアニメで先に見たわけですが、美術部メンバーの悪乗りと勢いで笑ってしまったw
そしてトロンプ・ルイユ。これもしっかりアニメで再現されてて感動ものでしたね。
<定点観測>
GA -芸術科アートデザインクラス-/きゆづきさとこ【巻頭カラー】
今回のテーマは「仮装」。特に髪型が隠れると、誰が誰だかわからなくなってくるw
今回は新一…じゃなくて殿先生大活躍でしたね。こんな意図があったとは。
さめちゃん先生は最近、ジェネレーションギャップを感じてるネタが多いなぁ(笑
キルミーベイベー/カヅホ
扉の流れが唐突過ぎて(いつものように)吹いてしまうw
そして今回はあぎりさんが久々に登場。こうなってくるとやすなもツッコミ役になってしまいますw
ドライアイスのかき氷とか普通考え付かんよ!
ひだまりスケッチ/蒼樹うめ【センターカラー】
今回の舞台は「ゲームセンター」。
…というのをきららWebの紹介で先に読み、どうなることかとドキドキしながら読み始めたわけですが、普通の女の子らしくUFOキャッチャーとかプリクラとかで一安心。
ヒロさんがレースゲームで小回りが利かないのは、やっぱり体重g(ry
ゆのっちがガンシューティングやってる姿は全然似合わないw
うらバン! ~浦和泉高等学校吹奏楽部~/都桜和
つつじ先生大暴走、そして千夏先輩もネコミミモード全開(笑
まったくゆみちゃんは罪な子ですねぇw
千夏先輩だけちゃっかり水避けてるのに吹いた。でも水びたしの千夏先輩も見てみたかった(何
最後の初々しいつつじ先生はびっくりだよなぁ。髪型から何から全然違うじゃん!
ラジオでGO!/なぐも。
相沢Dがお見合い!? …とくれば、風見Pも黙っていられません。
でも最終的には元の鞘に収まったわけで。
この二人いいコンビだと思うんだけどなぁ。もう結婚しちゃえよ。
沙絵さんは沙絵さんで実は相当な良家のお嬢様のようですが…?
ねこみみぴんぐす/まりも
とりあえずマットにくるまってるひよりん可愛い。そして二人の反応が鬼(笑
138ページ5コマ目の「らんらんる~」、それは意図して書いたものなのか?w
あと梅干は野菜じゃないと思うぞ。
デジらぶ/ななせめるち【ゲスト/センターカラー】
とりあえずカラーページの絵がきわどすぎる!w まぁ18禁同人描いてる人だしなぁ。
前回はあまり見られなかったけど、この4人は寮生活、ということで女の子の日常風景系の作風なんですかね。
「ポメちゃんが汚れるからダメ」の台詞が気に入ったw こういう子好きです。
ふら・ふろ/カネコマサル
冒頭からハナのいつものポーズでいつもの流れ。ナツ、もう完全に読んでるな。
「うえーい いやでーす」ってw
ハロウィンの仮装もかなり間違ってるよ! 特にお師匠!(笑
というかハナは自分の好きなもの言ってるだけじゃんw
今回のプレゼント、「GAオリジナルスモック」と「ひだまりスケッチお風呂セット」は、夏コミで売られていたのと同じグッズのようですね。
お風呂セットは(当然というべきか)絵柄がきわどいw
この漫画単体で読みたいんだけどなぁ。
まんがタイムきらら10月号。
表紙・巻頭特集は「けいおん!」。
アニメのプレイバック、そしてDVDに収録予定の番外編からのカットも!
DVD…買うべきかどうか…。
あと、憂と和のキャラソンも発売だそうです。
まだまだ続くぞけいおん。
<定点観測>
けいおん!/かきふらい【巻頭カラー】
今年も学祭ライブに向けて準備中の軽音部。みんなで歌詞作りに取り掛かりますが…?
相変わらずな澪の作詞センスとか唯の空回りっぷりとかもありますが、やっぱり今回の見所は唯と憂の信頼関係(?)でしょう。
最後のシーンを見て、憂が「お姉ちゃん」を気に入ってる理由が分かるような気がします。
あっちこっち/異識
扉絵の3人かわいい!
ツンネコなつみきさんもいいけど、冒頭のように普通にツッコミ役に徹するつみきさんもいいと思うんです。
伊御さんも「眠すぎで朦朧としてて…」みたいな、ボケキャラになるのは珍しいw
というかこの雑誌で「蠍火」という言葉を見るとは思わなかったよ!(笑
ゆゆ式/三上小又【センターカラー】
小又さんカラーページで遊びすぎだろ!といわざるを得ない今回の扉絵。
確かに今回のゆずこは(ボケの)調子がよかったw
「Hey!お母さん!」とか「年齢からくるアレです」とか、ゆずこはこういう唐突な訳の分からない一言が魅力だよなぁ。
44ページとか46ページの3コマ目のよく分からない「間」も気になるw
あと何気に、先生(お母さん)の本名が初めて明かされたり。まぁあんまり重要じゃないけど(汗
かなめも/石見翔子
代理の授業参観の話。そして代理が「代理」である理由が明らかに!
「スズナリ!」のときもそうだったけど、徐々に背景設定が明らかになっていきますねぇ。
今回のはるかさんは粋でしたね。ただのロリコンじゃないんだよね、とw
ジャーノ☆ROADはヘヴィ!/濵津宗聡【ゲスト:きららWeb】
きららWebで連載中の作品が初のアナログ掲載。
本誌でもハチャメチャやってるパルミですが。
きららWebの連載は分量が少ないので、本誌でもぜひとも連載してほしいところです。
ましゅまろ×タイフーンッ/源五郎【フレッシュゲスト】
スキンシップ(?)もここまで大胆にやられると逆に爽快、なゲスト作品w
「きなこのためにならないから…本当は貸したくないの」のところの雛の表情、どう見ても確信犯だと思ったんですが。
最後はまぁお決まりのパターンってことで(笑
うぃずりず/里好
奈良漬で酔っ払っちゃったリズっち。
いつもの違和感とは違った違和感というかなんと言うかw
リズっちの描写が小学生にして立派な「酔っ払い」で…いや、これが日本の正統な酔っ払い、なのか?(何
ダブルナイト/玉岡かがり
ユキちゃんが男だったことが稲穂のお父さんに知られて…!? まぁあんまり関係ないけど。w
ユキちゃん(男の子)の裸を描写しないのは意図してなのか、それとも…(笑
あと、かのちゃんはいい子ですね。
この作品、メインの二人よりも、かのちゃんやいぶきの方が好きだったりするw
今月のリレーエッセイは「チェルシー」のシバユウスケ先生。
イラストの綺麗さに心惹かれます。モノクロなのが勿体無い!
「元気な子が清楚な服を~」というの、分かります。
まんがタイムきららCarat10月号。
表紙は久々に「ひだまりスケッチ」です。
そして、その表紙にも書いてありますが…
「ひだまりスケッチ」アニメ第3期製作決定!
タイトルは「ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)」とな。
巻頭には蒼樹うめ先生からのメッセージも掲載されています。
「これまでとはちょっと違うひだまりをお楽しみに!!」というのが気になりますね。
新キャラの乃莉ちゃん&なずなちゃんは当然ですが、この文言を見るに、まだまだ新要素はあるような予感…?
…その前に、特別編も忘れちゃいけませんね。
10月17日と24日にBS-TBSで放送、28日にはDVDで発売されるとのこと。
タイトルは「どこでも自転車」と「赤い糸/イミシン」。
前者は単行本3巻の自転車の話だろうけど、後者は…なんだろう?
いよいよ放送が楽しみ。
「GA -芸術科アートデザインクラス-」のアニメのプレイバックも引き続き掲載中。
今回は2話から4話まで。
GAのアニメは、原作のモノクロページでは表現できなかった色彩や、4コマ漫画の小さいコマでは描ききれなかった細部を丁寧に再現しているところに好感が持てます。
きらら系のアニメの中でも、「4コマ漫画らしさ」という意味ではこの作品が一番かも。
<定点観測>
キルミーベイベー/カヅホ
キルミーが巻頭に来るなんて出世したもんだなぁw
今回のネタは「パペット」。といってもソーニャにルールなど無用なわけで(笑
今回は全体的に絵がかわいくて好印象です。特にやすなが。「特に」といっても元々2人しかいないわけですが。
うらバン! ~浦和泉高等学校吹奏楽部~/都桜和
ハル君の空回り、そしてつつじ先生の絶対音感。
先生と千夏先輩はほんとに仲がいいのか悪いのかw
ラジオでGO!/なぐも。
沙絵さんはすっかりダイエットキャラが板についてきたなぁw
…というわけで、ついに番組の企画になってしまったわけで。
久々に沙絵さんのはっちゃけっぷりが見れて楽しかったです。
ひだまりスケッチ/蒼樹うめ【センターカラー】
ヌードクロッキーの授業、それは己との戦い(何
ゆのっちの謎行動も面白いけど、個人的には「はしたない…!!」の中山さんが好きです。(またか
まぁ結局最後は宮ちゃんが全部持っていきましたとさw
ラウンジノートのモブ部員さん、僕も全く同感です!!(何
GA -芸術科アートデザインクラス-/きゆづきさとこ
最近美術部メンバーの話が多くなってきて嬉しい限り。今回は保村君メインの話。
魚住さんの“奴が言う「初恋」は「日が変わって最初の恋」ってコトだからなぁ”の台詞に妙に納得w
ノダちゃんのお姉さんが同じ学校の生徒だとか、時々出てきた3年のあの人の名前が分かったりだとか、何気に新事実がちょこちょこ出てきた今回の話。
…とは書いたものの、どっちもアニメ版では既に分かっていたよ!(汗
けいおん!/かきふらい
憂と梓、そして純…って誰!? と思ったけど、2年目の最初で軽音部の見学に来た子か。
いつもの4人が卒業したら軽音部ってどうなるんだろう。
もう3年目の夏、この先はこういった後継者の話も重要な問題になりそうな気がします。
とらぶるクリック!!/門瀬粗【センターカラー/グランドフィナーレ】
最初の「奇遇ね、私も2年生よ」が妙に意味深ですがw
そんな訳で最終回は2年目の新歓…単行本1巻の最初のシーンへ。感慨深いものがあります。
なつメロが居なかった辻褄あわせも。w
今までいろんなイベントがありましたが、最後はやっぱりいつも通りのPC部の光景。「爆発」も(笑
時にはシリアスな話もあったけど、基本的にはおバカに楽しませてもらいました。
ありがとう、PC部!
ゆゆ式/三上小又【スペシャルゲスト:まんがタイムきらら】
今回はいつもにも増していい意味不明っぷりだったw(何
ページの右端の謎の絵といい、とにかく意味不明。
「ハムタマゴサンドは、なぜこんなにもおいしい」のところは何度読んでも吹くw
もうゆゆ式大好きだw
ふら・ふろ/カネコマサル
夕飯の味付け。なんか久々にまともな話題のようなw
とりあえずアオちゃんのびっくりしてる表情にびっくりしたよw
大体のものはカレー味にすれば食べられるよね!(何
来月号はななせめるちさんの「デジらぶ!」がゲスト再登場です。期待。
MAX11月号には付録として「かなめも」のアンソロジー小冊子がついてくるとのこと。
作者陣の名前を見て購入決定。(笑
まんがタイムきらら9月号。
今までCaratは何回か買ってきたのですが、「きらら」本誌は初購入です。
購入に至ったきっかけは付録のこれ、「けいおん!」のアンソロジーコミック。
きらら系の雑誌で連載中の作家陣が、各々1ページずつ描いています。
「キルミーベイベー」のカヅホ先生の作品は勢いで笑えましたw
…というか、「うんたん」がまさか公式ネタ化するとは(笑
<定点観測>
けいおん!/かきふらい
夏+バンドといえば…という訳で生のロックフェスを見に来た軽音部の面々。
しかし、みんなあくまでマイペースな訳で。(笑
澪の左利きに対する連帯感は異常。
さわちゃんから友達が離れていく理由、なんとなく分かるような…w
ゆゆ式/三上小又
海外旅行に行った縁。
前半のゆずこと唯だけの会話が何か新鮮。あまり変わってないような気もするけどw
後半は「いつもの」ゆゆ式。
このわけの分からない流れが楽しすぎますw
あっちこっち/異識
いつもの5人がキャンプでバーベキュー+花火。
姫が暴力振るったシーンって初めて見たw
28-29ページにかけての榊がとことん受難続き。
榊と真宵が走ってすっころぶネタはもはやお決まり?w
かなめも/石見翔子
文ちゃんの家を訪れたかなと美華(と直ちゃん)。
相変わらず美華の世間知らずっぷりが可愛いw
まさかの文ちゃんの弟も参戦で終始ジェラシーの美華。
このかなと美華の微妙な距離感がたまらない。
うぃずりず/里好
それぞれの夏休み。
今回は黒杉さんが普通だ…と思ったら、花火の場面で本領発揮。家はやめろw
へび玉に受けるイズっちが可愛いです。
今回は夏本番ということで、「水着」「海」「花火」ネタの作品が多かったですね。
漫画雑誌で季節感を感じるのもまた楽しいものです。
まんがタイムきららCarat9月号を購入。
巻頭特集はアニメ「GA -芸術科アートデザインクラス-」第1話のプレイバックです。
これでアニメが見れない地域の人もバッチリですね! …いや、そういう訳にもいかないか。
アニメGAは沢城さんのトモカネの印象が強すぎです。いい意味で。(笑
<定点観測>
GA -芸術科アートデザインクラス-/きゆづきさとこ 【巻頭カラー】
普段は不思議っ子なキョージュさんの素顔に迫る。
許婚の設定って久しぶりに出たな。
そういえば今までも「普通の女の子っぽく振舞いたい」ような描写が何度かあったっけ。
アニメの影響で漫画読んでてもアニメ声で脳内再生されるようになったぞ。
うらバン! ~浦和泉高等学校吹奏楽部~/都桜和
いよいよコンクール当日!
つつじ先生にトラックとか死亡フラグでしかないw
ここまで笑ってる千夏先輩を見るのも珍しいw
でもラストの先輩はかっこよかったです。ガチで。
とらぶるクリック!!/門瀬粗
先月号の爆発事故は結局部室半焼で済んだらしい。
…が、当然それ相応の処分を受けるわけで…。
果たしてPC部は存続できるのか?
…というわけで、やっぱり次号で最終回だそうです(涙
サブタイトルにAA(しかも複数行)を使った4コマ漫画なんて初めて見たよw どうしてこうなった?
そしてやっぱり助けに来てくれた風紀委員さん。まぁ元々は桃乃さんと友達になりたかった訳だからなぁ(Webクリ!!参照)。
署名運動のシーン、何気に今まで登場したモブキャラ総集合。新島さんきた! これで勝つる!!(何
それにしても、あれだけ変な噂が立ってたPC部がこれだけ署名を集めるって凄いな。
まぁ爆発も恒例行事みたいになってるし、関係者以外には特にどうってことないのかもしれないな。
ひだまりスケッチ/蒼樹うめ【センターカラー】
吉野屋先生のお宅にお邪魔しますの巻。
真実ちゃんと中山さんが久しぶりに登場! もうこれだけで今回は満足だ(何
そして吉野屋先生の弟さんが登場。
あんな登場されたら誰だって旦那だと思いますってw
お互いに思いやりのあるいい姉弟じゃないですか。
「ひだまり」らしい良いストーリーでした。
キルミーベイベー/カヅホ
今回はお祭の縁日にて。
金魚すくい、輪投げ、お面、花火だけでこれだけ笑える話を作れるのは凄いと思うよw
確かにソーニャに射的は見せられないな、危険すぎる(笑
ラストのオチの発想は無かったわw
けいおん!/かきふらい
忘れがちだけど実はCaratでも連載されていた「けいおん!」(何
原作はもう3年の夏休みです。実時間と同じ流れってことか…。
今回は律と紬という珍しい組み合わせ。唯が1コマも出ない…だと…?
ムギちゃんは普通の人の生活に興味深々なのです。
…というか、まさかCaratでドラムマニア(もどき)を見るとは思わなかったよw
よし、澪とセッションだ!(何
今回の話を読んで、ムギは百合趣味というよりは、普通の女の子同士の友情に憧れてるんじゃないかなぁ…とか思った。
デジらぶ/ななせめるち【スペシャルゲスト】
いきなり夜の肝試しのシーンからスタート。
この4人の女の子がどういった関係なのか分からなかったけど、その後、彼女たちは部活でゲームを作っていて、その素材集めとして夜の校舎を探険していることが明らかに。
しかも作っているのは恋愛シミュレーションゲーム。これはときめく展開じゃないですか(何
4人の個性を把握するのに時間がかかりそう。
また掲載してくれるかな…?
ラジオでGO!/なぐも。【センターカラー】
久しぶりに白玉あんみつさんメインの回。やはり白玉回は和むなw
リスナー仲間って思いがけないことで見つかるものですね。
ところでこの番組の聴取率って、本当はどれくらいなんだろう?
ふら・ふろ/カネコマサル
まさかいきなりドアが吹っ飛ぶとは思わなかったよw
さらに大家さん、そして姪のさっちゃんも再登場。
もうみんなテンション高すぎですよ。飛ばしすぎ。台風だけに(何
とりあえず大家さんはアパートの修理費を出してあげてください…。
次号は「とらぶるクリック!!」「アットホーム・ロマンス」がグラントフィナーレ。
そしてきらら本誌から「ゆゆ式」がゲストで参戦! これは嬉しい。
さらに特別付録として「GA3巻 掛けかえカバー」がついてくる!
これは期待しておきましょう。
まんがタイムきららCarat8月号。
巻頭特集は先月に引き続き、「チェルシー」のシバユウスケ先生による、アニメ「GA-芸術科アートデザインクラス-」の製作現場レポート。
今回はアフレコ現場ということで、担当声優の皆様、そして何と、きゆづき先生ご本人! が登場。
徳永愛さんの絵がノダちゃんそっくり。
「雰囲気がGAの5人そのもの」って表現、分かる気がする。
そんなきゆづき先生とスタッフの皆様の愛情がこもったアニメ「GA-芸術科アートデザインクラス-」は、7月から順次各地方で放送開始なのです。
僕も注目していこうと思っています。
そういえば扉のページで、美術部や先生方の担当声優も発表されましたね。
こちらも結構豪華な声優陣のようです。
同ページには美術部の芦原さんと水淵さん、そして宇佐美先生の設定画も。
あーさん&ぶちさんはいいコンビだと思ってます。多分この作品で一番好きなキャラ。
GA-芸術科アートデザインクラス-/きゆづきさとこ
折り紙でバラの花を折ってみる。折り紙とか懐かしいなぁ。
キョージュさんのギャグ絵はかわいいと思うのです。(何
話中でバラの花言葉がいろいろ出てくるのでググってみた。
「白いバラ」の花言葉…気になりますね。
ひだまりスケッチ/蒼樹うめ
ヒロさんと沙英さんが新婚旅行修学旅行に行っている間、ゆの達は先輩らしく振舞おうとするが…?
扉の紙テープにしばらく気づかなかった。これ前々回のラストで使ってたやつかw
「乃莉ちゃーん まかせて!!んしょ んしょ」→この時点でもう「ゆのっち無理すんなよ!」と言いたくなる(笑
そして4人で正の湯へ。これはアニメ第3期でも「富士山」登場フラグか(何
「ゆのさんって何かかわいいよねー」。それでいいと思うのです。
ふら・ふろ/カネコマサル
ハナとナツがケンカ…? でもやっぱり仲のいい二人。
ウサギの被り物が空気読めなすぎておかしいw
今回はアオちゃんがいい味出してますね。
うらバン!~浦和泉高等学校吹奏楽部~/都桜和
今回は千夏先輩萌え回。(何
扉の水着姿で掴みは十分、そして「そ…そんなんじゃないわよ」でKO。
千夏先輩にツンネコ属性がついた瞬間であった(何
「ブルブルブル」のシーンもいいですねぇ。
ゆみちゃん? あぁそんな娘も(ry
とらぶるクリック!!/門瀬粗
前回の危惧がさらに増大。これはマジで最終回ムードだ…。
杏珠のクラッシュ能力の正体は静電気。そんなにあっさり解明できるものなのー!?
今までの出会いと別れの回想シーン。新島さんがいない…。(涙
ラストで久々のPC爆発、しかし今回は最悪の事態に…!
PC部廃部の危機…なのでしょうか。そういえば顧問も登録してなかったし…。
最後に風紀委員さんがPC部を守るために立ち上がり、桃乃さんと和解…というエンディングもありそうかな、と思った。
キルミーベイベー/カヅホ
扉のページから全力で笑いを取ってくることに定評のあるキルミーですが。(何
今回何か変だと思ったら、ソーニャが1コマも必殺技を使ってない!
やすなの余りのアホっぷりに呆れるしかない、ということか…(笑
あと、あぎりさんが久々に登場ですね。
相変わらずナンセンス過ぎて惚れますw
ラジオでGO!/なぐも。
今回のテーマは「ギャップ萌え」。たとえば眼鏡なし風見Pとか(笑
ちとせちゃんのアイドル声優としての姿。こっちはこっちでかわいいと思う。
たまには番組の外での仕事風景を描いてあげても…と思ったけど、この作品は「ラジオでGO!」でしたね(笑
最後のあれが、凛さんの「意外な一面」ということですね。お後がよろしいようでw
単行本2巻の表紙もきましたね。
表紙は…沙絵さん?
このトーンだと髪色がかなり明るく見える…。
ミクスチル/天城七輝【ゲスト】
女子高生達のgdgd部活というお馴染みのスタイル。舞台は写真部。
3人の中で一番のカメラ好きなのが、おっとり系キャラの「彩」なのがちょっと意外ですね。
この絵柄、割と好きですよ。
今月のプレゼントにも「うらバン!」の千夏先輩のスタンプが。(←前回応募し忘れた奴)
「ふら・ふろ」の缶バッジも気になりますね。
来月から「けいおん!」がCaratで2号連続掲載です。
フォワードでの読みきりも気になるところですが…。
さらに来月のフォワードには「かなめも」の読みきりが掲載されるそうで。
現在アニメ化作品が無いフォワードにアニメ化で話題の作品を掲載するあたり、芳文社さんもなかなかやりますなw
01 | 2025/02 | 03 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11