物理の勉強をしていると、普段は英語や数式ばっかり書く生活になるわけですが…。
久しぶりに人宛てに手書きで文章を書く機会があったのですが、自分の書いた日本語の文字があまりにも汚くて愕然。
特にひらがなの文字が汚すぎた。
俺、日本人だよね…?(汗
そんな物理屋見習いさんが気にしないといけないニュースが来ましたよ。
質量の謎に迫る 超大型加速器、10日始動
スイス・ジュネーブでの建設が進んできた加速器施設「LHC(Large Hadron Collider)」が、いよいよ稼動です。
ものすごく大雑把に言ってしまえば、元の粒子に大きなエネルギーを与えてやることによって、大きな質量の粒子を生成してやろうという魂胆です。
(質量=エネルギーですからね)
んで、これにどういう意義があるのかというと、現在に至るまで(特に素粒子)物理界には広く信じられてる理論があるわけです。
様々な構成粒子があるのですが、その中には今まで、質量が大きいために今までの施設では検出できなかった粒子がありました。
それが見つかれば、理論は正当。
もし、見つからなかったら…?
それは僕らの仕事かも。
理論屋の勉強をしていると実験屋さんの話は疎くなってくるのですが、新たな粒子を発見するのはどんな気持ちなのかなー、とふと思います。
もちろん粒子が直接見えるわけではなく、散乱実験から得られたデータ(どの角度とかエネルギーにどのくらい生成されてるか)というのを見るわけですが。
世の中でそういったデータを一番最初に見る気持ちって、きっとすごいexcitingなんだろうなぁ、と。
もちろん理論屋さんも数々の理論を発見・確認する喜びを味わっているはずだけど、実験屋さんの喜びはそれとはまた別のものだと思う。
ちょっとだけ、実験屋さんが羨ましかったりします。
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11