忍者ブログ
どうやら漫画紹介blogになりつつあるという現実
2025.10.10
#
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.09.15
#116

「ひだまりスケッチ×365」 第11話
9月28日 「パンツの怪」

ニコニコで親切な人がOP比較をしてくれたよ!

おかずの個数が減っていったり、ご飯だけになったり、豪勢になったりするところに何かストーリーを感じる…。(←懐事情的な意味で)
ラストの写真もたまに変わったりしているので、見逃せません。

拍手

PR
2008.09.14
#115

ウィーズ先生「フフフ、そろそろ限界ではないか?」
シャロン「そ、そんなことありませんわ!」
…いや、すでに限界が来ています(汗

巷ではQMAのDS版が出ているそうですが、DSを持ってない僕は久々にアーケード版に復学です。
…なんかドラゴン組になってるんですが(汗
…周りがみんな賢者↑ばっかりなんですが(汗
…この組で4位とか無茶なんですが(汗 (←上級魔術師の昇格試験)
まぁ、下の組に降りてやり直すか…。
既に魔法石がカンストしてるけど気にしないよ!

「トレイン検定」が始まったんだってさ。ふーん。

(光源が反射して見えづらいのですが、この回でスコア更新したので、点数は最高スコアと同じです)

2回プレイして、検定試験では初のSランク合格。
正直全然できなかったらどうしようかとか不安だったのですが、よかったよかった。
反応速度を上げればあと100点ぐらいは上がるかな。
全国記録は4900点台だそうです。どうしろと。
エリーザ先生に「調べておきなさい」と言われたので、答えられなかった問題は下のほうにまとめておきます。

こちら「理科学検定」。
日本理科学検定協会監修だそうですよ。
どんなマニアックな問題が出るかと思ったら、問題の内容は割と常識的な問題。
専門的な知識はほとんど必要ないです。
こちらも2回受験してSランク到達。ギリギリだ…。
「理由を答えなさい」という問題が多いため、選択肢を読むだけで一苦労です。はい。

久々にゲームカテで記事を作ったついでに、ポップンのプレイ記録も。
V(EX)クリア!
これ2週間ぐらい前だけど。
問題はやっぱりデニム(の成り損ない)のような交互連打なんですが、きれいに取ろうとするよりは、ごり押し気味でも必死に取りにいくほうが残ったような気がします。
ねぶた(EX)のラストあたりが練習になるかな?

しかし最近はクリア・スコアスキルともに低迷気味で、以前はクリアできていたはずのレベル40~41の曲がクリアできないことが何度も…。
トイコンテンポラリー(HYPER)をプレイしまくったおかげで、階段は以前よりも取れるようになってきてるんですが。

拍手

2008.09.14
#114

●並べてみよう!
まりあ「くりちゃん達、何してるのー?」
くりこ「あ、まりあ。今まで単行本に掲載された『かみさま』の各話を、時系列順に並べてるのよ」
まりあ「へぇー。面白そうだよー」
くりこ「2年目は季節が都合3周してるからね。私たちも前後関係を調べようと思って」
なむ「…という筆者の考え」
山伏「そういう裏の事情を明かすなよー、王城…」

拍手

2008.09.13
#113

食欲の秋です。
ということで、うどんg…MOON RACEの娘さんを。

しかし、「MOON RACE→月見バーガー」って、すっかりメジャーになったよなぁ。(何

拍手

2008.09.13
#111

この記事は放送開始時までトップに来るように設定されています。

あおいびとの「ラジオ実験室・改」
 #18 「美しい日本語…の巻」
2008年9月12日(金) 24:00~
(放送時間は変更される可能性があります)

URL: URLは未定です。当日に下記のスレに投下します。
放送スレッド: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21737/1116347838/
放送内容にツッコミや情報など下さると喜びます。たぶん。

拍手

2008.09.12
#112

某Flashの安堂さんを描いてみました。
「Now Loading...(30%)」あたり。
「(100%)」もあるよ!(何 →

…狩られました。
とりあえず、いろんな人に謝っておかなきゃ。(汗

拍手

2008.09.10
#110

「かみさまのいうとおり!」の作者・湖西晶先生には「お湯屋へようこそ」など他の作品もあるのですが、その中でも最高傑作と謳われるのが、芳文社ではなく一迅社の雑誌で連載されていた「ソーダ屋のソーダさん。」
昨日新宿で見つけたので、早速購入しました。

主人公の青年が、憧れの女性から「私、死んでしまったみたい」と告げられるところから始まる、愛と感動(大袈裟でなく)のストーリー4コマです。
ごく自然に生活しているものの、彼女は心臓が止まり呼吸もしていない。
そんな彼女の「死」を受け入れつつ、明るく(ラブコメさながらに)繰り広げられる生活。
しかしある日事態は一転、全ての「謎」が明らかになっていき…。

後半の「謎」が明らかになっていくくだりは、今までの湖西晶先生の作品とは比べ物にならないぐらいサスペンスフルな展開。
泣きました。
前に「スズナリ!」を読んだときも泣いたけど、今回はそれ以上、涙がボロボロ溢れ出てくる。

湖西晶先生はストーリー構築に定評があると言われますが、納得。
映画にしてもいいと思うぐらい感動のストーリーです。
生きているって、素晴らしい…。

拍手

2008.09.09
#109

物理の勉強をしていると、普段は英語や数式ばっかり書く生活になるわけですが…。

久しぶりに人宛てに手書きで文章を書く機会があったのですが、自分の書いた日本語の文字があまりにも汚くて愕然。
特にひらがなの文字が汚すぎた。
俺、日本人だよね…?(汗


そんな物理屋見習いさんが気にしないといけないニュースが来ましたよ。
質量の謎に迫る 超大型加速器、10日始動

スイス・ジュネーブでの建設が進んできた加速器施設「LHC(Large Hadron Collider)」が、いよいよ稼動です。
ものすごく大雑把に言ってしまえば、元の粒子に大きなエネルギーを与えてやることによって、大きな質量の粒子を生成してやろうという魂胆です。
(質量=エネルギーですからね)
んで、これにどういう意義があるのかというと、現在に至るまで(特に素粒子)物理界には広く信じられてる理論があるわけです。
様々な構成粒子があるのですが、その中には今まで、質量が大きいために今までの施設では検出できなかった粒子がありました。
それが見つかれば、理論は正当。
もし、見つからなかったら…?
それは僕らの仕事かも。

理論屋の勉強をしていると実験屋さんの話は疎くなってくるのですが、新たな粒子を発見するのはどんな気持ちなのかなー、とふと思います。
もちろん粒子が直接見えるわけではなく、散乱実験から得られたデータ(どの角度とかエネルギーにどのくらい生成されてるか)というのを見るわけですが。
世の中でそういったデータを一番最初に見る気持ちって、きっとすごいexcitingなんだろうなぁ、と。
もちろん理論屋さんも数々の理論を発見・確認する喜びを味わっているはずだけど、実験屋さんの喜びはそれとはまた別のものだと思う。
ちょっとだけ、実験屋さんが羨ましかったりします。

拍手

カレンダー
09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
漫画紹介について
漫画紹介データベース
このサイトで紹介している漫画の一覧表。記事へのリンクあり。
テンプレートについて
漫画紹介で使用しているテンプレートについての解説。
Profile
Webmaster: あおいびと◆kLyLn7ACTY
(旧名: 青い快速)
email: moterjin(at)gmail.com

第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
  √^~β
  ( ゚д゚)
  ,ノ ヽ ヽ
  > >
Twitter
自己主張
2010.11.10現在
<IIDX18 Resort Anthem>
 カードネーム: DJ R.AK2Y
 IIDX ID: 9126-2300
 段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
 カードネーム: r.AKTY
 キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
 ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
 カードネーム: R.AK2Y
 DDRコード: 1108-5677
 ダンスドリル: SP LV11
pixiv
最新コメント
[10/02 紅玉国光]
[06/30 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[12/28 ---]
[09/28 koba]
[09/11  ]
[08/30 来島ゆう]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 青い留置線・改 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]