引き続きポップン16。
ポップンは新作稼動直後は新曲のEX譜面が隠されており、解禁するためにはNORMAL、HYPER譜面をプレイする必要があります。
難易度の低い譜面をプレイすることになるので、チャレンジポイント集めが地味にきつい。
前作までならチャレンジポイントが少なくてもEXステージに進める可能性があったからまだしも、今作は超チャレでは125ポイント以下では絶対進めないという仕様。
なので、難易度の低い譜面をやる場合は高めのノルマをつける必要があるわけですが、慣れない曲なので(特にスコアノルマの場合)失敗してしまうということもしばしば。
単純に考えてもステージ数が1つ少なくなったことになるので、この仕様変更はつらいなぁ…。
引き続き、曲の感想をいくつか:
ムードテクノ / 純愛ホスト☆午前5時 / 上野圭市郎とEIICHI
ムード歌謡風のボーカル+テクノサウンドで、まさに「ムードテクノ」。
中盤で少しずつbpmが上がっていくところ、かなり楽しいです。
曲コメントにもあるように、まさに「ホストクラブで注文が入ったときの雰囲気」だなぁ。
ところで上野氏はIIDXの「Kick Out 仮面」といいこの曲といい、最近はネタ路線に転向したんだろうか?(何
ラヴリーパラダイスチューン / LOVE☆BA☆ZOOKA! / DJ YOSHITAKA feat.ななっち
これ何てエロゲ?(爆
曲はIIDXの「MAX LOVE」に似てると思った。
というか、「恋は戦場」とか言ってるし、こっちの方がテーマ的にDJ TROOPERSに合うような気がする…。
EX譜面もいくつか解禁したわけですが…。
レベル39の浪速っ子ブギ(EX)がクリアできなかった。orz
ラストに縦連打があるなんて聞いてませんよ。
コンテンポラリーネイション3(EX)もよく分からないうちに減ってるし。
ボールヅアウトロック(EX)は、レベル41の割にはあっさりクリア。
ところどころに殺しはあるけど、まぁ基本的には同時押しですね。
6個同時押しとかが当たり前のように出てくるけど、非常に見切りやすい配置なので特に問題なし。
ノート数1500だけど、そんなに疲れる要素はないように感じました。
鉄音アワー133号発車!
鉄本インフォメーション&アニメ鉄子の旅「曲を探せ」コーナー正解者発表!!
しばらく「失踪」企画が続いていましたが、今回は久々に鉄本インフォメーション。
ついに「あの人」が鉄本を出版…?
ついにpop'n music 16 PARTY!が稼動スタート!
稼動初日だから混んでるだろうなと思いつつ音ゲーコーナーに行ったところ、筐体2台に対して2人待ちぐらいで案外空いている。
おかげで5回ほどプレイすることができました。
まぁ、もっとプレイしてる人なんて山ほどいるけど…。
以下、システム面などについて:
・ 版権曲はジャンル名無しの曲名表記になったようです。
ポップンに慣れてない人にも分かりやすくするためか?
・ 版権曲のキャラは既存キャラのアニメと同じ。
ある意味ee'MALL出身曲と同じ扱いですな。
・ EXステージの出現ポイントも変更。
いつも通り「125以上なら出現するだろう」と思ってきっかり125にしたところ、そのままリザルト画面に入ってびっくりした。
131、132は出るみたい…。
(追記) EX出現ポイントは「ステージ数×42」、すなわり3曲設定なら126以上、ということらしい。
・ カード排出前に「ポップン豆知識」が表示されます。
そういえば今年でポップン10周年か。
次に、今日プレイした曲・譜面について。
チアパラ / 3・2・1→Smile! / パーキッツ
いつものパーキッツっぽい明るい曲。
譜面もいつものパーキッツと同様に、同時押し主体の中に適度に階段が混ざった譜面。
ただ、HYPER・EXとも三角押しが多めで少し厄介。
LOSEアニメのししゃもがかわいすぎるw
[EX] 初見でBAD19。レベル36にしては難しいような気が…。
カフェパーティー / EURO PICCOLA / ELEKTEL
曲調はポップンっぽいけど、音がIIDXっぽいELEKTEL曲。
落ち着いた感じの曲…かと思ったら、ラストにひと盛り上がりあるんですね。
曲が終わりだと思ったらまだ続いていて焦った。
スウィンギングポップ / パラソル / risette
リゼットさん復活。
でもなんかこのアニメ微妙だな、バカっぽく見える…。
[HYPER] 譜面は簡単…なんだけど、リズムがどうも合わない。
こんなところで85,000点のノルマを失敗するとは…。
コンテンポラリーネイション3 / Echoes / 猫叉Master
コンテンポラリーネイションの3作目は、バックトラックは穏やかながらもパーカッションが多め。
休憩→密集→休憩を繰り返すような感じで、今までとは勝手が違うように感じられます。
アンビション / existence / parsec
parsecって何だったっけと思ったけど、そういえばSFポップでの村井氏の名義か。
キャラは小鳥。かわいいです。
でも「小次郎」という名前が曲や名義とアンバランスw
ハイパーJパーティーロック / MIRACLE FLYER!! / TЁЯRA
ジャンル名長いなー(汗
ギタドラのTЁЯRAっぽい曲だな、という印象。
キャラのせいもあるかもしれないけど、ee'MALLの「brave!」に近いような気がした。
浪速っ子ブギ / こなもん屋人情歌 / 天下茶屋子
たこ焼き屋の子供とお好み焼き屋の子供の友情を大阪弁で歌った曲…なのかな?
叩いてて楽しい曲です。
でも、やっぱりスコアは出ないんだな…。
ピコパンク / マスカレード・ア・ゴーゴー / 航空電子
「顔隠さず尻を隠せ」のフレーズが妙に印象に残る曲(笑
[EX] まぁ同時押しがほとんどの譜面だけど、たまに交互連打が混ざってきたりしてゲージを食われる。
シューゲイザー / chilblain / Glaring Radiokids
まぁ名義からしてwac氏でしょう。
bpm196で乱打を取らせるのは少々きつい。
亜空間ジャズ / Ergosphere / TOMOSUKE
| ^o^ | 曲プレビューを聴いただけでわかってしまった
\_/ この曲は間違いなく高難易度
彗星RAVE / BI-BUN-SEKI-BUn / 中央値算出チーム
流星ハニーにライバル出現、その名も「彗星ローラ」(爆
中盤の語り地帯、「ちょっとかわいいからって調子に乗るんじゃないわよ~」でBeForUの「BRE∀K DOWN!」を思い出したのもつかの間、そのあとの「爆破よ爆破!」で吹いてしまったw
[EX] レベル38でノート数1300、結構疲れる。
まぁ配置自体は簡単なので、ノート数と合算すれば妥当なレベル付けかな。
スコアもコンボ数も稼げるので、チャレンジポイントが足りなくなったときはお世話になります(笑
ボールヅアウトロック / プリンシプル / Des-ROW+Y
やっぱりいつものポップンっぽいDes-ROW曲。
LOSEアニメはまさか、曲名と「principal(校長)」をかけてるのか?
今回も多くの曲が収録されていますが…
秋桜の曲が無い。orz
新作の1曲目は秋桜の新曲と心に決めていたのに、無かったので何だか寂しい…。
とりあえず、隠しに入っていることを期待しますか。うん。
そういえば明日(3月24日〔月〕)にポップンの新作「pop'n music 16 PARTY!」が稼動だったな…
ということで、今日は「ADVENTURE」のやり納め。
といっても、やってることはいつもと同じだけど(汗
今作最後にやった曲は…
ニエンテ(EX)でした(爆
当然ゲージは1目盛りも残らず、これだけできないと逆に清清しい。
しかし、これで397コンボ繋がるものなんだね。
新作稼動直前の、選曲トップ20を例によって公開しておきます。
1月からの推移も示しておきますね。
1. [15]→ コンティネンタル (146)
2. [12]→ ヒーリングデュオ (83)
3. [15]→ ガムラントランス (58)
4. [15]→ 撫子ロック (45)
5. [14]→ パニックポップ (35)
6. [ee]→ ジャズワルツ (31)
7. [15]↑ ピンキッシュ (27)
8. [10]↓ コアグルーヴ (24)
9. [15]↑ アンセムトランスREMIX (23)
10. [15]↑ チテイタンケン (22)
11. [ee]↓ エクスペリメントラップ (21)
12. [15]↓ ウェルフェア (21)
13. [ee]↑ ボーイズポップ (20)
14. [15]↓ 超中華流行歌曲 (19)
15. [版]↑ エレクトリカルパレード (18)
16. [13]→ フライングデュオ (17)
17. [15]→ エンシャントユーロ (17)
18. [15]↓ ケルティックウィンド (17)
19. [15]↓ マリンクルーズ (16)
20. [11]↑ ねぶた (15)
下半分は結構接戦ですが、上位はもはや鉄板。
僕の場合1曲目は慣らしのためにBESTカテゴリから選曲しているので、いったん上位にランクした曲はどんどんプレイ回数が増えていくという循環があったりします。
しかし、コンティネンタル、ヒーリングデュオ、ガムラントランスの3曲は、今考えると正直「プレイしすぎた」感が…(汗
さて、明日からは新バージョン稼動。
今度はどんな曲が上位を占めるのか、いまからお楽しみです(何
そういうわけで、予告どおり小田急の新型特急ロマンスカー「MSE」に乗ってきました!
といってもMSEは江ノ島線には入ってこないので、各駅停車で町田まで出てから乗り換え。
「停車駅:表参道・霞ヶ関・大手町」の表示が新鮮ですねー。
今回乗ったのは10両編成なので、乗車位置はEXE(10両)と共通。
足元の乗車位置表示には「EXE」としか記されていないうえ、「MSE(6両)」の乗車位置表示が別に存在するので、利用客にとって紛らわしいような気がする…。
さて、町田駅3番線に「メトロはこね」号が入線。
箱根~東京連絡が主な目的ですが、町田からも結構な人数が乗車してました。
僕も期待を胸に乗り込み、いざ出発!
客室の入口はこんな感じ。
やはりMSEのテーマカラー「青」をメインに配色しているようです。
木目調のインテリアはVSEと同様ですね。
編成の案内図。
6両+4両で分割/併合可能になっており、こちらは6両編成側の案内。
「メトロはこね22号」は町田~代々木上原間無停車。
普段通学で使っているこの路線も、特急列車の車窓から見ると新鮮だ。
沿線にカメラを構えた人が多いのが気になりましたが…。
撮り鉄の皆さん、乗客からもしっかり見えてますよ(笑
代々木上原駅では乗務員交代のため運転停車。
せっかくの小田急線内の停車駅だから、乗降扱いをすれば新宿であぶれた乗客も拾えると思うんですが…。
やはりこの列車、完全にターゲットは千代田線・北関東方面のお客さんなんだろうなぁ。
…そして、いよいよ千代田線区間へ!
ロマンスカーが地下鉄に乗り入れ!
かつて個人的に妄想していたことが現実になった!!(興奮しすぎ
地下鉄線内は退避設備もないので、さすがにスピードは出せないようです。
その分通過駅のお客さんの表情がはっきり見えるのですが(何
気になったのが、停車駅の乗降扱いに時間がかかっていた点。
出入り口が少ないから時間がかかるのは仕方ないのですが、地下鉄線内だと後続電車にもろに影響するのが心配。
回復運転もできそうにないし…。
平日朝の上り直通列車が1本しかないのも、それが原因かな?
(終点の北千住駅も、長時間停車の余裕なんかないだろうし)
13時27分、終点・北千住駅に到着。
久しぶりの特急ロマンスカー、なかなか新鮮でした。
個人的には、やっぱりロマンスカーは新宿のあのホームに入ってくれないと落ち着かないんだけど…。
北千住からは、つくばエクスプレス(TX)に乗り換え。
目指すは一駅先の…
青井駅。
ネタにもなったし、一応行っておかないとね…。(何
この駅、快速電車が最高130km/hで地下ホームを通過するため、通過時の風が結構強い。
ホームの上の階のコンコースにまで風圧が伝わってくる!
改めてホームドアの必要性を認識します。
地上の入口はこんな感じ。
特に駅前商店街などもなく、駅周辺は普通の住宅地。
小さなバスロータリーが設置されていました。
そんなわけで、TX青井駅でした。
こんな感じでよろしいでしょうか? >はんぺん板の皆様 (何
09 | 2025/10 | 11 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
email: moterjin(at)gmail.com
第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
( ゚д゚)
,ノ ヽ ヽ
> >
<IIDX18 Resort Anthem>
カードネーム: DJ R.AK2Y
IIDX ID: 9126-2300
段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
カードネーム: r.AKTY
キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
カードネーム: R.AK2Y
DDRコード: 1108-5677
ダンスドリル: SP LV11