忍者ブログ
どうやら漫画紹介blogになりつつあるという現実
2024.04.28
#
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.09.29
#126

昔撮った鉄道の写真が、2枚出てきました。
日付はどちらも2001年。
僕が高校1年のときの写真です。多分。

小野田線のクモハ42。
四国に里帰りする途中でちょっと(というレベルではないかもしれないけど)寄り道して乗りに行ったっけ。
運転士さんが乗車記念書を渡してくれた思い出があります。

仙石線の103系。
確か中間試験が終わった翌日に、土日きっぷで仙台まで行ったんだよなぁ。

あれから7年経ち、クモハ42は姿を消し、仙石線もほとんどが205系に取って代わられてしまいました。
鉄道風景の移り変わりって早いものだよなぁ、と写真を手にふと思うのでした。

拍手

PR
2008.08.17
#97

先日ネットラジオのほうで話していて、ふと気になった話題。
「振替乗車はいつまで有効なのか?」

人身事故や信号トラブルなどで鉄道の運転がストップすると、しばしば他の路線や交通機関に「振替乗車」の措置がとられます。
駅で渡される「振替乗車票」を提示することにより、元々の乗車券で振替乗車を受けられるわけです。
しかし、不通になった路線の運転が再開されれば、当然振替乗車も必要なくなります。
鉄道会社としても、いつまでも振替乗車を続けているわけにはいかない。
それでは、「振替乗車票がいつになったら使えなくなるか」というのは決まっているのか?

ひとつの合理的な扱いとしては、「その日の間は振替乗車を続ける」というのが考えられます。
しかしこれだと、朝に不通になって昼に復旧したとして、夕方に振替乗車票で乗車できる、というのはどう考えても割に合わない。
もうひとつは「現場の裁量に任せる」というのも考えられますが、これもなんかなぁ…。

誰か知っている方、いらっしゃいましたら答えを教えてください。。

拍手

2008.06.14
#69

ついに本日、東京メトロ副都心線が開業!!
この写真は有楽町線と分かれる「小竹向原」駅で撮影した、有楽町線と副都心線の路線図の写真です。
うーん、副都心線の表示が新鮮ですね~。(ダジャレじゃないよ

そんなわけで今日は、開業したてホヤホヤの副都心線に乗ってきました。
それにしても、今年の首都圏は新線開業ラッシュですねぇ。
おかげで鉄道ネタにも事欠きません(何

まずは大江戸線の東新宿駅で乗り換えて、副都心線に向かいます。
昨日は紙が貼られたりシャッターが閉まったりして隠されていたところですが、今日はと言うと…

案内板にも、堂々と副都心線の表示が!

連絡通路もオープン!

そして、副都心線側の駅入口も無事オープンしていました。
できたての駅って、なんか独特の匂いがしますよね。


そんなわけで、他にも写真を撮ってきましたが、長すぎるので

拍手

2008.06.13
#68

あす6月14日、いよいよ東京メトロ副都心線が全線開業します!
新規開業区間は池袋~渋谷間。
今回は開業に先立ち、新規開業区間の駅「東新宿」駅の写真を少し撮ってきたのでお伝えしたいと思います。

大江戸線の入口

こちらは既に開業している、大江戸線・東新宿駅の入口。
下に貼られている紙の下に、副都心線の案内が書かれているのでしょう。
この紙が剥がされるのが楽しみです。

副都心線へ

大江戸線の改札を出た目の前にも、こんな案内板ができていました。
このシャッターの向こうに、連絡通路ができてるんだろうなぁ…。

新駅

こちらは副都心線側の入口。
当然、今はまだシャッターが下りていて入れません。
明日からいよいよ、この駅も使用開始です。

…というわけで、短めですが、副都心線開業前日の様子をお伝えしました。
この辺も、明日になったら凄い人だかりになるんだろうな、きっと…。
近いうちに、開業後の様子を同じアングルで撮ってきてみたいと思います。
それまで、気長にお待ちくださいませ(何

拍手

2008.05.05
#53

予告通り「Little "T" Star!」に参戦してきました。
去年は「のりもの学会」終了と言うことで落胆していたけど、今年もこうやって同人誌即売会が開催されて本当によかった!

そんなわけで、今年も某板の「ふらのじん」君を半ば強引に連行(何
去年までと変わらぬ賑わいで何よりです。
おかげさまで出費もすごいけど!(汗
目当てのサークルさんがいくつか到着が遅れていたようで、ちょっと残念です。
まぁいつまでも長居はできないということで(出費もかさむし)、12時前に会場を後に。

続いては再び「東横線開業80周年・鉄道フェスティバル」に参戦すべく、浜松町から渋谷を目指します。
といっても普通に行くのはつまらないし、ふらのじん君が都営一日乗車券で来たということなので、都営バスで大門駅前から渋谷駅前まで。
誰も乗ってないと思っていたら、あれよあれよと言う間に人が乗ってきて、渋谷駅に着く頃には立ち客まで出るように。
地域に密着した路線なんですね。

お目当て「スーパーベルズ&向谷実ライブ」まではまだまだ時間があるので、昼食をとるべく、祐天寺にある「カレーハウス ナイアガラ」を訪れます。

ナイアガラ駅前

この店、上の写真からも分かるとおり、店内は鉄道グッズでいっぱい。
壁にはかつて使用されていた行先表示板、ヘッドマーク、銘板が所狭しと並べられており、座席も鉄道のボックスシート。
注文した料理は店内を周回するミニSLで運ばれてくるという手の凝り様。
(今回はカウンター席に座ったので、普通に手で運んでもらいましたが…)
こんなところに鉄道好きを置いたら、話の種に尽きるわけがないじゃないですか(笑
カレーも美味しかったです。カラッと揚がったカツカレー。
よし、また来よう。
アッー! 入場券もらい忘れた!

再び渋谷に戻り、鉄道フェスティバル会場へ。
…うわ、この前より更に混んでる(汗
あまりの混雑に、一時的に入場制限までされる騒ぎ。
昨日までの延べ入場者数は約12,000人だそうで…。
向谷さんのトレインシミュレータも楽しそうだったけど、整理券をゲットするためにあまりにも長い時間待たなければならないようで、断念…。
家庭用ゲーム化を激しく希望します(何

もちろん、ライブの方もすごい賑わい。
後ろの方ではお父さんが小さい子供を肩車していたり…(汗
ステージとお客さんの盛り上がりが一体化した、楽しいライブでした。


…いや、本当に疲れた。
もう寄り道もせずに帰りましたよ。はい。

本日の収獲

そんなわけで、今日の収獲をベッドに並べてみる(何
これで上半期はお腹いっぱいです。

(私信)
>来島さん
わざわざクレジットしていただき、ありがとうございます。
これから何回船旅ができるかも分からない未熟者ですが、今後ともよろしくお願いします。

拍手

2008.03.31
#25

前編のあらすじ>
3月30日、首都圏に2つの新路線「日暮里・舎人ライナー」と「横浜市営地下鉄グリーンライン」が開業。
開業に沸く両路線を、あおいびとも訪れることにした。
日暮里・舎人ライナーの沿線風景を堪能し、続いて「グリーンライン」へと向かおうとしたのだった。


西日暮里駅でライナーから降り、地下鉄千代田線に乗り換え。

西日暮里駅

西日暮里駅は先週のMSEに乗った帰りにも来たのですが、やっぱりこのJR-地下鉄乗り換え改札が特異です。
この乗り換え改札、JR・地下鉄それぞれ単独の改札口と同じくらいの規模があります。
乗り換え改札には「この改札は出口ではありません」と書かれてるけど、ホーム中央に堂々と設置されてるから本当に出口と間違えそうで…。

このような駅の構造になったのは歴史的な理由によるものだとか。
確かに、北千住駅も同じような構造になってたよな。

千代田線→日比谷線と乗り継ぎ、中目黒からは東横線に乗車。
「グリーンライン」への乗換駅、日吉駅に向かいます。

日吉駅・グリーンライン乗り場

日吉駅は目黒線延伸やらでずいぶん様変わりしていましたが、グリーンライン開業にともない、こちらも新しい改札口ができていました。
「グリーンライン」だけに案内板の色は緑。
今まで見慣れたブルーラインの案内板とは、全く違う路線という感じがする…。
切符売り場は例によって大混雑ですが、PASMOで通れるので全く問題なし。
便利な時代になったものです。(笑

グリーンラインの車両は都営大江戸線と同じく、リニアモーター駆動式とのこと。
したがって乗った印象も、大江戸線のそれとほぼ同じで、
・小さい
・地下区間でうるさい
ということでして…。
特にグリーンラインは4両で1編成なので、今日のような人が多い日だと、あっという間に満員になってしまう。
地下鉄開業にともなって住宅開発も盛んになると思うのですが、列車のキャパシティが心配だなぁ…。
(駅のホームは1,2両分は延伸できそうですが)

センター北駅到着

センター北駅でいったん降車。
ブルーラインとグリーンラインの乗換駅で、隣のセンター南駅と並んで横浜市港北区の中心駅です。
この区間はいったん地上に出るので、地下区間に比べて写真が撮りやすい。
…と、いうことでカメラを持った人が多数見受けられました(汗

ブルーラインも見える

センター北~センター南間はブルーラインと併走するので、このようにグリーンラインのホームからブルーラインの電車を見ることができます。
運がよければツーショットを撮ることができる…かな?

この後「川和町」近辺でもう一度地上に出るのですが、このあたりは横浜市といってもかなり鄙びた風景。
畑やビニールハウスが広がる中に、ぽつりぽつりと住宅が建てられている、感じです。
しかし鉄道もできたし、このあたりも数年もすれば新興住宅地に変貌するのかな?

運賃表

そんなわけで、終点の中山駅に到着。
鉄道ファンだけでなく、地元の人もカメラを構えていました。
地元に鉄道が開通するってことは、やっぱりそれだけ重要なことなんだよなぁ。

運賃表を写真に撮ってみて気づいたのですが、こうやって見るとブルーラインって長いな。
普段あまり意識しないのですが、ブルーラインは横浜市域をかなり大回りしているんですね。
逆にグリーンラインの方が短く見えるけど、こっちもいずれ延伸したりするんだろうか?


…というわけで、新規開業した2路線を、開業当日に乗ってきたあおいびとでした(何
今回乗ってみて思いましたが、やっぱり新線開業の雰囲気は独特ですね。
「鉄」ばかりでなく、地元の一般の人も大勢乗っていたのが印象深い。
地元の期待に応えられるように、両路線とも頑張ってほしいものです。

拍手

2008.03.30
#24

祝・「日暮里・舎人ライナー」&「横浜市営地下鉄グリーンライン」開業!
首都圏では続々と新路線が開業しています。
これら2つの路線の沿線は両方とも、大都市区域内にありながら今まで公共交通の便があまりよくなかった地域。
そういった地域を連絡するという点で、地元にとっても重要な路線です。

…うん、まぁ能書きはそれぐらいにしておきましょう(何
新線開業と聞いちゃ、鉄の血が黙ってはいないw
せっかくの春休み中なので、学校の図書室に本を返しに行くついでに、両方とも乗りに行くことにしたわけです。
卒業式で学生証を回収されてしまったので、図書室には入れなかったわけですがorz

日暮里駅

まずは日暮里・舎人ライナーに乗るべく、起点の日暮里駅へ。
日暮里駅というと、僕は常磐線・京成線乗換えでゴチャゴチャした駅構内をイメージするのですが、ライナー開業にあわせて整然とした入口ができた模様。
隣にはこんな高層ビルまで建ってます。
東京はどこもかしこも、最近は再開発が進んでおりますねえ。

日暮里フォント

日暮里駅といえば、忘れちゃいけないのがこのフォント。
色つきのガムテープで構成されたいわゆる「修悦体」
彼らも新線開業を祝ってます。
近くで見てみると、「開業」の文字のみならず、水玉模様までガムテープで表現されてたから驚いた!

車両

いざ、乗車。
(写真は西日暮里駅で撮影)
開業当日ということで、当然ながら車内は地元の方や鉄道ファンで満員。
特に最前部は前面展望を求める人たちで賑わっており、3本ぐらい待たないとまともに前が見れない状況だったりします(汗
車両も小さいので、この日は5分ヘッドの特別ダイヤで運行…してるんだけど、それでも大盛況。

この路線は「ゆりかもめ」と同様にゴムタイヤ式の駆動なので、加速は非常にいいです。
アップダウンも結構豪快(笑
尾久橋通りの高架道路と並んで走ってる光景、大阪市の御堂筋線(特に淀川を渡るあたり)に似ているような気がしました。
どちらも都市計画事業の一部という点では共通してますがね。

荒川の南側(荒川区)と北側(足立区)で、風景が一変するのも印象的。
荒川区側は小さな住宅や商店が所狭しと立ち並び、いかにも「下町」という感じがする風景。
一方の足立区側は整然と区画整理されており、新しい家やショッピングセンターが並んでいる「新興住宅地」的風景。
ほんの数分なのに「都心から郊外に出た」という感じがしました。

見沼代親水公園駅

終点・見沼代親水公園駅に到着。
ここも住宅地の間を走る、幹線道路沿いの駅といった感じ。
なんと駅前にセブンイレブンがありました。
新線開業に合わせて開店したんでしょうか?
なんという商売上手…!

開業当日ということで、切符売り場がひどいことに。
券売機は2~3台あるのですが、その行列が切符売り場を出て、外に出る階段まで延々と続いている…!
いやー、PASMO持っててよかった。
あとは、普段鉄道に乗り慣れていないのか、自動改札を通るときに混乱している年配の方も少なからずいました。
おじいちゃんから子供まで、家族連れで乗ってる人が結構いるんですねえ。

そんなわけで、まずは日暮里・舎人ライナーを制覇!
次は横浜市営地下鉄・グリーンラインへ向かいます。
後編へ続く…!


不忍池にて

おまけ。
日暮里に行く途中で上野公園を通ったのですが、桜が満開でした。
今年は例年よりも早いんでしょうか?
写真は不忍池のほとりで撮影。
いやー、ここも人が多かった(汗

拍手

2008.03.23
#14

そういうわけで、予告どおり小田急の新型特急ロマンスカー「MSE」に乗ってきました!
といってもMSEは江ノ島線には入ってこないので、各駅停車で町田まで出てから乗り換え。

町田駅発車案内板

「停車駅:表参道・霞ヶ関・大手町」の表示が新鮮ですねー。
今回乗ったのは10両編成なので、乗車位置はEXE(10両)と共通。
足元の乗車位置表示には「EXE」としか記されていないうえ、「MSE(6両)」の乗車位置表示が別に存在するので、利用客にとって紛らわしいような気がする…。

町田駅到着

さて、町田駅3番線に「メトロはこね」号が入線。
箱根~東京連絡が主な目的ですが、町田からも結構な人数が乗車してました。
僕も期待を胸に乗り込み、いざ出発!

デッキ内

客室の入口はこんな感じ。
やはりMSEのテーマカラー「青」をメインに配色しているようです。
木目調のインテリアはVSEと同様ですね。

車内案内

編成の案内図。
6両+4両で分割/併合可能になっており、こちらは6両編成側の案内。

「メトロはこね22号」は町田~代々木上原間無停車。
普段通学で使っているこの路線も、特急列車の車窓から見ると新鮮だ。
沿線にカメラを構えた人が多いのが気になりましたが…。
撮り鉄の皆さん、乗客からもしっかり見えてますよ(笑

代々木上原駅では乗務員交代のため運転停車。
せっかくの小田急線内の停車駅だから、乗降扱いをすれば新宿であぶれた乗客も拾えると思うんですが…。
やはりこの列車、完全にターゲットは千代田線・北関東方面のお客さんなんだろうなぁ。

…そして、いよいよ千代田線区間へ!
ロマンスカーが地下鉄に乗り入れ!
かつて個人的に妄想していたことが現実になった!!(興奮しすぎ

地下鉄線内は退避設備もないので、さすがにスピードは出せないようです。
その分通過駅のお客さんの表情がはっきり見えるのですが(何
気になったのが、停車駅の乗降扱いに時間がかかっていた点。
出入り口が少ないから時間がかかるのは仕方ないのですが、地下鉄線内だと後続電車にもろに影響するのが心配。
回復運転もできそうにないし…。
平日朝の上り直通列車が1本しかないのも、それが原因かな?
(終点の北千住駅も、長時間停車の余裕なんかないだろうし)

北千住駅にて

13時27分、終点・北千住駅に到着。
久しぶりの特急ロマンスカー、なかなか新鮮でした。
個人的には、やっぱりロマンスカーは新宿のあのホームに入ってくれないと落ち着かないんだけど…。

TX北千住駅

北千住からは、つくばエクスプレス(TX)に乗り換え。
目指すは一駅先の…

青井駅

青井駅。
ネタにもなったし、一応行っておかないとね…。(何

列車風に注意

この駅、快速電車が最高130km/hで地下ホームを通過するため、通過時の風が結構強い。
ホームの上の階のコンコースにまで風圧が伝わってくる!
改めてホームドアの必要性を認識します。

青井駅 地上

地上の入口はこんな感じ。
特に駅前商店街などもなく、駅周辺は普通の住宅地。
小さなバスロータリーが設置されていました。

そんなわけで、TX青井駅でした。
こんな感じでよろしいでしょうか? >はんぺん板の皆様 (何

拍手

カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
漫画紹介について
漫画紹介データベース
このサイトで紹介している漫画の一覧表。記事へのリンクあり。
テンプレートについて
漫画紹介で使用しているテンプレートについての解説。
Profile
Webmaster: あおいびと◆kLyLn7ACTY
(旧名: 青い快速)
email: moterjin(at)gmail.com

第2回2ch全板トーナメント・鉄道板選対の残党。
現実世界では何かを計算する方法を探している模様。でも難しい。
あとは鉄道とか音ゲーとかまんがタイムきららとかスーパーベルズとか…。
  √^~β
  ( ゚д゚)
  ,ノ ヽ ヽ
  > >
Twitter
自己主張
2010.11.10現在
<IIDX18 Resort Anthem>
 カードネーム: DJ R.AK2Y
 IIDX ID: 9126-2300
 段位: SP 九段 [88%]
<ポップン19 TUNE STREET>
 カードネーム: r.AKTY
 キャラ: ナズナ&スズナ(2P)
 ポプともID: 2256-1014-3206
<DDR X2>
 カードネーム: R.AK2Y
 DDRコード: 1108-5677
 ダンスドリル: SP LV11
pixiv
最新コメント
[10/02 紅玉国光]
[06/30 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[01/16 紅玉国光]
[12/28 ---]
[09/28 koba]
[09/11  ]
[08/30 来島ゆう]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 青い留置線・改 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]